Restaurant PROLOGUE
2025年4月13日Cafe&Barみたらし
2025年4月13日
米国大統領来日の様子 米国大統領来日の様子
アプリボワゼB.B(バンブー)
【ダイニングバー・バル】
US星条旗通りにあるレストラン・バー
3500
¥3,000~¥3,999
店舗基本情報
掲載店名 | アプリボワゼB.B(バンブー) |
| アプリボワゼBB |
掲載店名かな | あぷりぼわぜびーびー |
住所 | 東京都港区西麻布1丁目4-50 沙梵・ウエストワン5階 |
| 東京都港区西麻布1-4-50 沙梵ウエストワンビル 5F |
最寄駅名 | 六本木 |
交通アクセス | 東京メトロ 日比谷線六本木駅2番出口より徒歩約5分 千代田線乃木坂駅5番出口より5分 |
交通アクセス | 東京メトロ
日比谷線六本木駅2番出口より徒歩5分
千代田線乃木坂駅5番出口より徒歩5分 お店の地図を見る
|
電話番号 | 03-5474-8747 |
営業時間 | 月~土: 11:30~14:00 (料理L.O. 13:30)18:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00) |
定休日 | 日 |
営業時間 | [月]
11:30 - 14:00
18:00 - 00:00
[火]
11:30 - 14:00
18:00 - 00:00
[水]
11:30 - 14:00
18:00 - 00:00
[木]
11:30 - 14:00
18:00 - 00:00
[金]
11:30 - 14:00
18:00 - 00:00
[土]
11:30 - 14:00
18:00 - 00:00
[日]
定休日
お店情報を見る
|
検索用ディナー予算 | 3001~4000円 |
平均ディナー予算 | 3500 |
料金備考 | |
カード可 | 利用可 |
席・設備
総席数 | 20 |
最大宴会収容人数 | 20 |
掘りごたつ | なし |
座敷 | なし |
禁煙席 | 全面禁煙 |
貸切可 | 貸切可 |
最大宴会収容人数 | 20 |
WiFi 有無 | なし |
バリアフリー | なし |
ソムリエ | |
オープンエア | |
ライブ・ショー | なし |
エンタメ設備 | |
カラオケ | なし |
バンド演奏可 | 不可 |
TV・プロジェクター | なし |
英語メニュー | なし |
ペット可 | 不可 |
お子様連れ | お子様連れOK |
ランチ | あり |
23時以降も営業 | 営業している |
備考 | 貸切予約を受け付けております。 60000円~ |
駐車場 | なし |
飲み放題 | あり |
食べ放題 | なし |
コース | あり |
ウェディング・二次会 | |
写真
口コミ
| buff-buff |
| 3.2 |
| 今年も幹事が予約してくれたから『ボジョレーヌーボーの会』に行ったけど、料理のクオリティは激下がりでした。これで去年から1000円アップの8000円はないわ。8000円あったら結構美味しいもの食べられますよ。
サーモンカルパッチョ コンソメスープ カレイのクリームソース 鶏肉とピーマン炒め
ボージョレ―ヌーボーは1人1本弱はあったとしても、この料理で8000円はないな。 来年はもう行かないと思います。 星条旗通りのマンション5Fにあるこのお店は、隠れ家バーであり、昼はリ-ズナブルな定食を提供するお店。名物バーテンダーと元国際線CAのママさんのお店です。 感染症のせいで、3年ぶりとなったボジョレ―ヌーボーの会を開催するとのことで、友人と5人で参加してきました。会費はひとり7000円で、他のお客さんも大勢やってきて満員御礼。
と、ママさんから説明があり、今年はウクライナの影響で、ボジョレーヌーボーがあまり入ってこないのだそう。よって、ひとりボトル半分しか割り当てがないんだって。我々のテーブルには5人で3本のボトルが割り当てられたので、それでもがぶ飲みできちゃいましたが。 今年のボジョレーは、なんだかとても甘い。フレッシュなぶどうジュースではあるのですが、糖分がすごく多いように感じました。
料理は、生ハム柿、スープ、さば大根、ビーフシチューというところで、相変わらず家庭料理の延長。ボジョレーを飲み終わったら、ボルドーの赤を開けてくれたので、まあ、満足できました。
ボジョレーって、毎年今年は最高だって言ってる気がするけど、今年は本当にぶどうが良かったらしいですね。良いワインができることを祈ります。 最近、ボジョレーヌーボー解禁だ!ってお祝いする人って減ってませんか。別に日本人としてぶどうの出来とか、そんなに気にならないし。ボジョレーヌーボー自体、そんなに美味しい訳でもないし。 それでも、やり始めると毎年やらなきゃっていう気分になっちゃうんだよな。
というわけで、今年もここに集まりました。まあ、年1回のお祭りにかこつけた飲み会です。 ことしもボジョレーヴィラージュヌーボーが飲み放題。ことしのヌーボーは飲みやすい気がします。 ところが9本だか10本だか空けたところで、もうボジョレーはなくなりましたと。まあ、ひとり6千円でやってもらっているので仕方ない。
料理は相変わらずの家庭料理っぽい洋食。もとCAのママがサーブしてくれます。 いやあ、今年も楽しかった。 ここはランチもやってるみたいなので、ご近所の方は是非お試しください。 日本人しかありがたがらないと言われる、ボジョレ―ヌーボー。この解禁日がやってきて、またバンブーにお邪魔しました。
ヌーボーは試飲酒であり、通常のワインが出来上がるより早く試飲できなければ意味がないために、ヌーボー(試飲新酒)用のボジョレーは、ブドウを収穫したら速やかに醸造してボトルへ詰め、収穫したその年の11月に出荷を済ませます。その年に収穫されたブドウ(ガメイ種)の出来具合を確認するための試飲酒なので、軽い仕上がりの赤ワインです。 その中でもヴィラ-ジュは、より限定された地域で造られるためボジョレーヴィラージュ・ヌーボーと名乗ることができるそうです。
この日はマスターの計らいで、ヴィラージュを飲み放題。 毎度ながら、ヌーボーはぶどうジュースみたいで、深い味わいはないんだけど、今年のボジョレーはなかなか美味しかったです。できの良い年なんでしょうか。
料理はおまかせ。カナッペ、サラダ、魚、肉、最後は塩焼そばという、特にスペシャリティがあるわけでもない。 なんか家でも作れそうな料理だけど、家庭的でほんわかする感じでした。 7人で、ボジョレーを5~6本空けた気がします。ひとり6千円でやってくれました。
もとCAのママさんと、若いバイトの美人が付いてくれて、いつも楽しい時間を過ごさせてもらっています。 同期の忘年会でこのお店を指定され、行ってみました。 うーん、びっくり。まず場所は六本木トンネル入り口近くの立体交差わきにあるマンションの5階。 看板も小さく出ているので、知らない人は絶対入らないだろうなあくらいの勢い。それでも食べログで口コミ4件はすごいです。 実は昔この近くに会社の独身寮があり、その頃たまに飲みに行っていたバーがここに移ってきたらしい。
この日は狭い店内は貸し切り。ウイスキー飲み放題で料理付きでたしか5千円くらいでやってもらったかな。 なので料理も全部おまかせ。写真撮り忘れましたが、最初にサラダも出てきました。チキンソテー、筋肉シチュー、ナポリタンなどウイスキーの水割りをがぶ飲みしながらいただきました。 家庭料理に近いけど、なかなか美味しかったですね。
マスターともとCAのママさんふたりのアットホームなお店。CA時代の面影は・・・・
|
| 練馬のサバトラ |
| 4.5 |
| 休日のお昼に行きました。美術館のちかく。 お店はご夫婦でやられているのでしょうか、お二方落ち着いていて優しくて明るい、ご親切な対応くださりました。
陽の光が差し込む穏やかな空間でした。
ご飯も美味しかったです。 |
クーポン