OASIS BAR オアシスバー 茅場町店
2025年4月12日浪花鮓
2025年4月12日
牡蠣を使ったお料理 牡蠣以外の料理も充実!
Oyster Bar & Restaurant Ostrea オストレア 六本木店
【イタリアン・フレンチ】
オイスターバー&レストラン
4500円(通常)/4500円(宴会)
¥8,000~¥9,999
店舗基本情報
掲載店名 | Oyster Bar & Restaurant Ostrea オストレア 六本木店 |
| オストレア oysterbar&restaurant 六本木店 |
掲載店名かな | おいすたーばーあんどれすとらん おすとれあ ろっぽんぎてん |
住所 | 東京都港区六本木7-15-17 ユニ六本木ビル1F |
| 東京都港区六本木7-15-17 ユニ六本木ビル1F |
最寄駅名 | 六本木 |
交通アクセス | 地下鉄日比谷線六本木駅 2番出口 徒歩1分/都営大江戸線六本木駅 7番出口 徒歩3分 |
交通アクセス | 地下鉄日比谷線六本木駅 2番出口 徒歩1分
都営大江戸線六本木駅 4b番出口 徒歩1分
お店の地図を見る
|
電話番号 | 03-3403-9200 |
営業時間 | 火~金: 17:00~23:00 (料理L.O. 22:30)土: 11:30~23:00 (料理L.O. 22:30)日: 11:30~22:00 (料理L.O. 21:30)祝日: 11:30~22:00 |
定休日 | 月 |
営業時間 | [月]
定休日
[火]
17:00 - 23:00(L.O. 22:30)
[水]
17:00 - 23:00(L.O. 22:30)
[木]
17:00 - 23:00(L.O. 22:30)
[金]
17:00 - 23:00(L.O. 22:30)
[土]
11:30 - 23:00(L.O. 22:30)
[日]
11:30 - 22:00(L.O. 21:30)
[祝日]
11:30 - 22:00(L.O. 21:30)
■ 定休日
日、月連休の場合は営業、翌火曜日休業 お店情報を見る
|
検索用ディナー予算 | 4001~5000円 |
平均ディナー予算 | 4500円(通常)/4500円(宴会) |
料金備考 | |
カード可 | 利用可 |
席・設備
総席数 | 44 |
最大宴会収容人数 | 44 |
掘りごたつ | なし |
座敷 | なし |
禁煙席 | 全面禁煙 |
貸切可 | 貸切不可 :時間帯・曜日等により予算変動。要相談 |
最大宴会収容人数 | 44 |
WiFi 有無 | なし |
バリアフリー | なし |
ソムリエ | |
オープンエア | |
ライブ・ショー | なし |
エンタメ設備 | |
カラオケ | なし |
バンド演奏可 | 不可 |
TV・プロジェクター | なし |
英語メニュー | なし |
ペット可 | 不可 |
お子様連れ | お子様連れ歓迎 |
ランチ | なし |
23時以降も営業 | 営業していない |
備考 | オイスタープレート、デザートプレート対応可 |
駐車場 | なし |
飲み放題 | あり |
食べ放題 | なし |
コース | なし |
ウェディング・二次会 | |
写真
口コミ
| natsumerci |
| 3.5 |
| 生牡蠣が食べたい時は安心していただけるこちらへ。 1年中、種類が豊富で国産のものから海外のものまで食べ比べができます。
毎回生牡蠣を8〜12種類食べ比べをしているのですが、味が薄い順にお皿に並べて提供してくださるので親切でありがたいです。
平日19時まで、土日祝17時までは、 生牡蠣がお得な「オイスターアワー」があるので国産生牡蠣がひとつ¥390になります。(一部対象外もあります)
牡蠣以外にも、こちらでは鴨のコンフィが美味しくてよくいただいています。皮目がパリッとしていて中もしっとりで火入れが上手です。
オイスターアワーを上手に利用して早めの時間に行くようにすると満足度も高いかと思います。 牡蠣が食べたい気分!の時はオストレアが候補のひとつです。早い時間に予約して行くとオイスターアワー(牡蠣のハッピーアワーのようなもの)で生牡蠣のプラッターがお得に食べられるので良く利用しています。
新鮮で安全な牡蠣を提供してくださるので、生牡蠣で当たったことが一度もないです。常時10種類以上は品揃えがあるので食べ比べが楽しめます。
味の薄い順に、プレートに並べてくださるのでどのあたりのものが好みか探すのも楽しいです。小ぶりだけど濃厚なもの、口の中にどーんと食感が楽しめる大ぶりなもの、その中間でなんともバランスが良いもの。牡蠣の特徴にあわせて追加でリクエストもできるのでありがたいです。
牡蠣の他に、こちらの鴨のコンフィが意外にも美味しくて毎回頼んでいます。ポテトも細めで食べやすく、大きいサイズのものを追加でおかわりするなど。
赤坂、銀座、新宿にもお店があるのでその時々の近いところで立ち寄れるのが良いですね。直前でもお電話で予約が可能なので、食べたい時に空いていたら運があります。 |
| トモサク |
| 3.5 |
| 牡蠣好きな方とのご飯で久々往訪の「オストレア」。とはいえワシも六本木店は初。
まずブルックリンラガーのドラフトがあって嬉々として頼みつつ、生牡蠣6種盛りを所望。あー、やっぱりフレッシュな牡蠣は良いねえ。最近、生牡蠣は食べても、生牡蠣づくしはなかなかないからこれだけで幸せ。なお今日の6種は全部日本産で、味の幅はもちろんありつつ、全体的にはスッキリ系多し。
なおこの時にはビールは終わり、フランスの白。ベタだけど、牡蠣のミネラル感を上手く流して口中をリセットしてくれる良きワイン。
続いて蟹味噌バター焼きの牡蠣と、燻製唐辛子バター焼きの牡蠣と、ウニバター焼きの牡蠣。んー、どれも美味いが、特に蟹味噌バターやばい。この組み合わせはクセになる。これに合わせたのはオレンジワイン。ダージリンのような爽やかさがあり、美味いし良きマリアージュしてた。
クリームオイスターチャウダーなる、クラムチャウダーの牡蠣版があって頼んでみたけど、これも美味し。まろやかクリーミーな旨味とゴロゴロ入った牡蠣の身がたまらん。
そして箸休め的に小海老のアヒージョ&ポテトフライ。箸休めとは。オイルに浸すフォカッチャ美味し。
もうお腹いっぱいだったけど、気になったので牡蠣と大葉のリゾット。こりゃー完成度高いなー。ちょっと硬めの米に、染み入る牡蠣の旨味、そして大葉の爽やかさがない混じり、お腹いっぱいなのに食べられちゃう。
ドリンクはクラフトレモンサワーから塩レモンサワー、そしてフランスのシードルで〆。
オストレアはあちこちにあるけど(ワシがたまに行ってたのは銀座店)、安定感ある美味さの牡蠣を、安定的に供給してくれるのは素晴らしいし嬉しい。お値段もまぁまぁ行くけど、手軽なのにバラエティ豊かに牡蠣欲を満たしてくれるので、良き。満足満腹。 |
クーポン