元祖やきとり串八珍 本郷三丁目店
2025年4月12日大衆酒場 ふくろう 藤が丘店
2025年4月12日
自家製調味料 フレッシュ★生スパイス
ブリマデ Bli Made
【アジア・エスニック料理】
バリ・インドネシア料理
インドネシア料理、アジア・エスニック、ダイニングバー
3000円
¥4,000~¥4,999
店舗基本情報
掲載店名 | ブリマデ Bli Made |
| ブリ・マデ |
掲載店名かな | ぶりまで |
住所 | 東京都港区北青山2-12-27 ハレクラニ北青山2F |
| 東京都港区北青山2-12-27 ハレクラニ北青山 2F |
最寄駅名 | 外苑前 |
交通アクセス | 銀座線外苑前駅 3番出口徒歩3分 |
交通アクセス | 銀座線外苑前3番出口より徒歩3分
銀座線表参道出口より徒歩6分 お店の地図を見る
|
電話番号 | 03-5410-1933 |
営業時間 | 月~金、祝前日: 11:30~14:0018:00~22:00土、祝日: 18:00~22:00 |
定休日 | 日 |
営業時間 | [月]
11:30 - 14:00
18:00 - 22:00(L.O. 21:00)
[火]
11:30 - 14:00
18:00 - 22:00(L.O. 21:00)
[水]
11:30 - 14:00
18:00 - 22:00(L.O. 21:00)
[木]
11:30 - 14:00
18:00 - 22:00(L.O. 21:00)
[金]
11:30 - 14:00
18:00 - 22:00(L.O. 21:00)
[土]
18:00 - 21:00(L.O. 20:00)
[日]
定休日
[祝日]
18:00 - 21:00(L.O. 20:00)
■ 営業時間
11:30~14:00 ※なくなり次第終了
お店情報を見る
|
検索用ディナー予算 | 2001~3000円 |
平均ディナー予算 | 3000円 |
料金備考 | お通し・チャージ料なし |
カード可 | 利用不可 |
席・設備
総席数 | 22 |
最大宴会収容人数 | 22 |
掘りごたつ | なし |
座敷 | なし |
禁煙席 | 一部禁煙 |
貸切可 | 貸切不可 :15~22名 |
最大宴会収容人数 | 22 |
WiFi 有無 | 未確認 |
バリアフリー | なし |
ソムリエ | |
オープンエア | |
ライブ・ショー | なし |
エンタメ設備 | |
カラオケ | なし |
バンド演奏可 | 不可 |
TV・プロジェクター | なし |
英語メニュー | なし |
ペット可 | 不可 |
お子様連れ | お子様連れOK |
ランチ | あり |
23時以降も営業 | 営業していない |
備考 | |
駐車場 | なし |
飲み放題 | あり :コースご予約時のみ2時間飲み放題(2000円)4名様より |
食べ放題 | なし |
コース | あり |
ウェディング・二次会 | 応相談 |
写真
口コミ
| かぴぱら556 |
| 3.7 |
| 外苑前駅から徒歩4分程、理容店のサインポールがあるビル2Fにお店があります。都内でも珍しいインドネシア料理専門店です。ランチも営業しており13時過ぎには売り切れもある人気店。
平日の19時前に予約をして訪問。1番乗りでしたが20時前にはほぼ満席になっていたので予約をした方が無難です。ランチと異なりウッディーで落ち着いた店内。テーブル席も多く飲み会にも向いています。
◆アラカルト ★ゆで野菜のピーナッツソース これ美味しいですね。個性的な見た目に加えてピーナッツソースの下に茹でられたキャベツが敷き詰められています。このピーナッツソースがクリーミーで茹でキャベツと相性抜群。当店ならではの一品。
〇揚げ春巻き 同伴者が美味しいと気に入っていた一品。マヨネーズ風味のマイルドなソースを付けて頂きます。食べ慣れていないからか不思議な食感に思えます。
★サラカンビン(マトン) この串は美味しいですね。マトンと書かれつつ臭みがないのに肉肉しくジューシーで美味しい。サイズ以上の満足感があります。
〇バリ風 豚肉の角煮 濃厚で柔らかいながら食べ応えのある角煮。日本人向けにしているのか親和性がありクセなく食べやすい。お肉の旨みと甘みあるタレでご飯が欲しくなる味わい。ご飯欲しくてナシゴレン頼んじゃいました。
〇ナシゴレン(バリ風炒飯) ランチでも提供をしている人気の逸品。インドネシアのバリ風チャーハンです。見た目ほど濃くない程よい仕上がりでパラパラッとした炒飯。ランチであれば午後眠くなることなく仕事に戻れるでしょう。
以上に一人3杯飲んでお会計は3,000円弱とリーズナブル。ランチは激混みですがディナーは落ち着いており過ごしやすい。ランチにないインドネシア料理を気兼ねなく楽しめるでしょう。オススメです! =====MENU===== バリ風 豚肉の角煮、サラカンビン(マトン)、ゆで野菜のピーナッツソース、揚げ春巻き、ナシゴレン(バリ風炒飯)、アルコールドリンク ———o0o——— ・住所:東京都港区北青山2-12-27 ハレクラニ北青山 2F ・予約:予約可(03-5410-1933) ・営業時間:月曜-金曜 11:30-14:00 18:00-22:00 土曜祝日18:00-21:00 ・定休日:日曜 ・支払方法:現金のみ注意 ・実費費用:3,500円/人 ⭐️食べログ:3.54 ———o0o———
Instagram ID:tam_gourmet_
都内では珍しいインドネシアの料理。 異国料理は合う合わないがハッキリするのでドキドキしながら訪問。 こちらめちゃんこ美味い。 独特さを持ちながらも変な癖は無い、一発のような見た目ながら継続して通いたくなる中毒さもある。 良いお店です。12時を過ぎると待ちもチラホラ出ていました。今度は夜も来てみよう。 ========MENU======== ◆ナシチャンプル
食べログ:3.51 実費費用:1,000円
Instagram ID:tam_gourmet_ |
| 初代タタカエラーメンマン |
| 3.5 |
| "ブリ・マデ"は、 渋谷にあった インドネシア料理レストランの 名店"アユンテラス"が なくなってからというもの インドネシア料理が食べたくなったら、 足が向くようになったお店。
ランチメニューでは、 特にプレートの上に 様々なインドネシア料理が一堂に会した "ナシチャンプル"が 1番のオススメメニュー。
混ぜ混ぜして、 インドネシア風の まったり感が虜になる!
ただ、ランチタイムは、 店内がお客さんでごった返しているので、 自分は落ち着く夜の部の方が 好きかも、、
夜の部は、 ご無沙汰しているので、 誰かを誘って、 お邪魔したいと思います。 11:30過ぎにキラー通りを 歩いていたので、 美味しいインドネシア料理が 食べられる"ブリ・マデ"に 行ってきた。
注文したのは、 1番人気の"ナシチャンプル"。
料理の出来上がりを 待っている間に、 次々とお客さんが入ってきて、 あっという間に満席、、 いやはや、すごい人気、、
程なくして完成した "ナシチャンプル"は、 崩すのが勿体無いが、 混ぜ混ぜして食べてみると、 様々な味の競演と共に、 独特なまったり感が虜になる。
いやー、何度食べても美味しい プレート料理です! 昼夜問わず、 インドネシア料理が 食べたくなったら、 つい立ち寄ってしまう キラー通り沿いの"ブリ・マデ"。
東南アジアのビールを飲みながら 単品料理をつつく夜の部も良いが、 手作りジャワティーと共に、 ランチで早々に売り切れてしまう 混ぜメシメニューの "ナシチャンプル"も美味しい!
"ナシチャンプル"の プレートの上では、 インドネシア料理の オールスター戦が まさに繰り広げられており、 オカズの量や種類も多く、 味の変化も色々と楽しめて 大満足!
良いお店です! この日は、外苑前のキラー通りにある インドネシア料理店の "ブリマデ"でランチ。
まだ12時前だというのに、 入店すると準満席状態で、大人気。
着席したら、 早い時間帯に行かないと、 売切れてしまう "ナシチャンプル"を注文。
1枚のお皿の中に 色々なインドネシア料理が詰まった "ナシチャンプル"は、 各料理のバランスも良いし、 混ぜ混ぜすると、 色々な味を楽しめ美味しい!
人気があるのも納得の一品です!^^ 美味しいインドネシア料理を食べに、 "ブリ・マデ"に行ってきた。
平日の12時前に入店してみると、 すんなり着席できたばかりか、 遅くと行くといつも売り切れてしまう "ナシチャンプル"の注文が 久々通った。
"ナシチャンプル"は、 何種類ものインドネシア料理を 色々と味わえるだけでなく、 混ぜ混ぜすると、 甘味、辛味、ナッツのまったり感が 次々とやってきて、大満足!
"ブリ・マデ"の昼営業では、 一枚のプレートの中に、 インドネシア料理の 美味しいものが集まった "ナシチャンプル"が、やっぱり最強です。 こう炎暑が連日続くと、 東南アジア系の料理を欲してしまい、 ランチ利用で、 美味しいインド料理が食べれる キラー通り沿いの "ブリ・マデ"に行ってきた。
大人気の"ナシチャンプル"は、 早々に売り切れとなり、 今回は、サテが漏れなく付いてくる "ナシゴレン"を注文。
ランチメニューは、 種類が限られてしまうけど、 夜のメニューよりお得感があるので、 店内も混み合って、 お店の方も大変そう、、、^^;
さて、"ナシゴレン"は、 パラパラに仕上がり、 味付けもちょうど良いし、 目玉焼き、クルプックも付いているので、 飽きも来ない。
個人的には、 サテのココナッツソースも 少し活用して味変してみるのも 面白いと思っている!^^
インドネシア料理は、 夏バテ気味で食欲が湧かなくても、 パクパク食べれるから不思議!
接客も実直で気持ちが良いし、 インドネシア料理の良店です。 雨が降る多湿な日、 インドネシア料理が無性に食べたくなり、 お昼の部の"ブリ・マデ"へ 行ってきた。
閉店間際だった為、 注文したかった"ナシチャンプル"は、 残念ながら売り切れ仕舞い、、、
そこで、"カレーバビ"なる バリ風角煮カレーを注文してみた。
角煮がゴロゴロ入っていて、 スパイスもしっかり。 甘みが強いが酸味と辛さも 混じり合って、美味しい!
コスパも良く感じる とても使い勝手の良いお店です。 北青山のキラー通りにある インドネシア料理店、 "ブリマデ"の夜の部に行ってきた!
昼のワイガヤと違って、 夜はホッコリ!^^
先ずは、インドネシアを代表するビール "ビンタン"で乾杯!
スタートは、"春雨サラダ"と"揚げ春巻き"。 まあ無難な仕上がり。
そして、中盤は、やっぱり"サテ"! インドネシア料理を食べに来たら、 "サテ"はやっぱり外せない!
チキンのサテはランチで 何度も食べているので、 今回は、"鶏つくね"と"海老"をチョイス! "サテ"は、こんがり焼かれて、 ピーナッツソースが美味しい!^^
そして、"バリ風鶏の唐揚げ"は、 甘辛なソースに付けて食べてみると、 ビールがススム!
ラストは"ナシゴレン"で〆て、 ちょうどお腹いっぱい!
アットホームな雰囲気で、 満足しましたー! 良いお店です! 外苑前にある大好きなインドネシア料理店 "ブリ・マデ"に行ってきた。
いつも注文する"ナシ チャンプル"が、 売り切れていて残念だったが、 これで、久々、他のメニューが注文できると 前向きに考えて、 新メニューの"ナシ グレ カンビン"を注文した。
"ナシ グレ カンビン"とは、 インドネシアの羊カレーのことで、 インドネシア独特の香ばしさと丸みのある 甘さと辛さが交互に口の中を駆け巡るし、 軟らかく煮こまれた羊肉も ゴロゴロ入っていて、とても美味しい!^^
この新メニュー、良いと思います。 ここ数日の梅雨入り前の蒸し暑さを 凌ぐのにピッタリなインドネシア料理を食べに "Bli Made(ブリマデ)"に行ってきた。
気候に対抗するのではなく、 同化してしまえば良いという 前向きな考え方!^^
さて、この日注文したのは、 "ナシチャンプル"。
プレートの中では、 甘さ、辛さ、香ばしさが 拡がっていて美味しい!
しかも今までプレートに入ってなかった 独特なタレを纏った 手羽元まで入っている!^^
美味しかったです! ご馳走様でしたー!^^ 美味しいインドネシア料理を食べに "ブリマデ"に行ってきた。
いつも注文する"ナシチャンプル"一辺倒では、 芸がないと思って この日は、メニューに「New」と付いた 限定メニューの"ナシルンダンアヤム"を注文。
注文してみたのは良いものの、 "ナシルンダンアヤム"なんて、 どんなメニューなのか検討も付かないが、 メニューの副題には、 "鶏肉のスパイス煮込み&ライス"と書いてあり、 どんな料理なのか期待して待った。^^
さて、運ばれてきた "ナシルンダンアヤム"を見ると、 一瞬、チキンカレーのようにも見えるが、 香りが全然カレーじゃない!^^;
食べてみると、インドネシア系独特の 刺激よりもスローで優しい味付けで チキンもゴロゴロ入っているし、美味しい!^^
なるほど、これはカレーというより、 副題の"鶏肉のスパイス煮込み&ライス"は、 表現として正しいと思った。
それにしても"ブリマデ"は、 添え物とか、冷たいお茶一つとっても、 人の温かみを感じられる良いお店です。 昔から美味しいとは思っていたけど、 ここ最近は、外苑前の"Bli Made(ブリマデ)"の "Nasi Campur(ナシチャンプル)"に、 完全にハマってしまった、、、^^; 何気なく平皿の上に集められた 5種類のインドネシア料理とライス。
甘かったり辛かったり、 まったりだったり爽やかだったり、 いろんな味が混ざり合い シナジー効果を楽しめる一品に 仕上がっていて美味しい!^^
この日は、店内が空いていて、 静かな空間で超ほっこり! 満足しましたー!^^ 平日のランチで、 外苑前の"Bli Made(ブリマデ)"を利用。 注文したのは、 インドネシア料理が乗っけ盛りされた "Nasi Campur(ナシチャンプル)"。 インドネシア料理独特の調理法と スパイスで仕上げられた一皿は、 それぞれで食べても美味しいし、 もちろんゴチャ混ぜにしても美味しい!^^
渋谷の"アユンテラス"が コロナ禍で店を畳んでしまったいま、 外苑前の"ブリマデ"が 1番好きなインドネシア料理店です!^^ 外苑前のインドネシア料理店、 "ブリマデ"に行ってきた。
入店当初は、インドネシアのオカズが プレートに集結した"ナシチャンプル"を 注文しようと考えていたが、 残念ながら売り切れ仕舞い、、、
というわけで、 "サンバルシーフード"という インドネシア風海鮮チリソースかけご飯!?を注文。
ちなみにシーフードは、 その縮かみ具合から見て、 あさり、イカ、海老は冷凍物でしょう。
しかし、海老だけは、 冷凍物だけに頼らず、 ちゃんとした海老も使っていた、、、^^;
これだけでも、見てくれがだいぶ変わる。
このサンバルソース、 額から汗が流れ落ちるほど辛く、 ご飯にもあってなかなか美味しかったです!^^ 前回、売り切れ仕舞いしていた "Nasi Campur(ナシチャンプル)"こと、 "バリのおかずの盛り合わせごはん"を食べに、 外苑前の"Bli Made(ブリマデ)"に行ってきた。
インドネシアのお惣菜がライスの上に 色々と盛り付けられ、 若干、ゴチャゴチャ感はあるが、 その味は、優しい現地の食堂風で美味しい!^^
加えてピーナッツソースがたっぷりかかった サテまで1本ついてきて、 インドネシア料理が色々と楽しめる ワンプレート料理に満足しました!^^ 先日、外苑前の"ブリマデ"に久々訪問したら、 意外と猛暑にうってつけのお店だったので、 間髪入れずに再訪問!^^
身体を無理に冷やすのではなく、 熱帯雨林気候エリアの料理を食べて、 暑さと仲良くなって猛暑を乗り切る いわば、郷にいれば郷に従え作戦!^^;
入店した時間が遅くて、 売り切れ仕舞いしていた料理もあったため、 この日も絶対安定の"Nasi Goreng"を注文。
サテとクルプックが付いたナシゴレンセットは、 香ばしさだけでなく優しくまったりした 程よい甘さも伴う料理感が良い!^^
猛暑を味方につけた 夏向けの料理だと思います!^^ "Bli Made"は、北青山にあるインドネシア料理店。
連日の高温多湿で冷たい物を食べたいところだが、 無理に暑さに対抗するのではなく、 「目には目を歯には歯を」の発想で、 熱帯雨林気候地域の料理を食べれば、 高温多湿を凌げるのではないかと思い、 実に7年ぶりぐらいに行ってきた。
店が入る雑居ビルの階段は、やや窮屈だが、 店内は窓も空いていて換気はできていた。
注文したのは、"ナシゴレン"。
ランチでは、サテとサラダ(実質的には、 茹で野菜のピーナッツソース掛け)に スープが付いてくる。
そこそこ時間はかかるが、 丁寧に炒めてくれた"ナシゴレン"は、 結果として当たり前のことだが、美味しい!^^
また、ピーナッツソースがたっぷりかかった サテも香ばしく焼き上がっていて美味しい!^^
スープも手を抜かず、 接客もしっかりしており、 良いインドネシア料理店だと、 改めて思いました。
そして不思議と高温多湿も気にならない。 今の気候に馴染んだ料理でした!^^ "Bli Made(ブリマデ)"は、 キラー通りにあるインドネシア料理屋さん。 青山通りから入っていくと、 ベルコモンズの数件隣りにあり、 ビルの奥にある階段から2Fに上るとお店がある。
ランチメニューで提供している "Nasi Campur(ナシチャンプルー)"は、 プレートに様々な料理が盛り付けられており、 何を食べようか迷ったら、 これにしておけば間違いないでしょう^^
プレートの手前にはライス、 その周りには数種類のおかず、 そしてライスの上にはサテまでのっている。
味付けは、ココナッツソースや ピーナッツソースのこってりした甘さと 香辛料の辛さが良いバランスで融合していて、 どれも美味しい料理に仕上がっている。
欲張りん坊さんには、"Nasi Campur"は、 おすすめのメニューです^^
ちなみに、おおよそ想像が つくかと思いますが、 女子率が高いため、 回転率が悪いのがやや難かもしれません、、、^^; |
| 外苑前駅から徒歩4分程、理容店のサインポールがあるビル2Fにお店があります。都内でも珍しいインドネシア料理専門店です。ランチも営業しており13時過ぎには売り切れもある人気店。
平日の19時前に予約をして訪問。1番乗りでしたが20時前にはほぼ満席になっていたので予約をした方が無難です。ランチと異なりウッディーで落ち着いた店内。テーブル席も多く飲み会にも向いています。
◆アラカルト
★ゆ... お店の口コミを見る |
クーポン