おいしいピザが食べられるお店 FUN 横浜
2025年4月12日わび茶
2025年4月12日
	
		
	
	
		  
  大人気のソファ個室 女の子にうれしいコースも
  ごはんや Gochi
 【ダイニングバー・バル】 
六本木の創作ソファダイニング
5000円(通常平均) 5000円(宴会平均) 
¥20,000~¥29,999
店舗基本情報
| 掲載店名 | ごはんや Gochi | 
 | 和門 おく山 | 
| 掲載店名かな | ごはんや ごち ろっぽんぎ | 
| 住所 | 東京都港区六本木7‐12‐23 フォルトゥーナ1F | 
 | 東京都港区六本木7-12-23 フォルトゥーナ 2F | 
| 最寄駅名 | 六本木 | 
| 交通アクセス | 都営大江戸線六本木駅 7番出口 徒歩3分/地下鉄六本木駅 4a出口 徒歩3分/千代田線乃木坂駅 徒歩7分 | 
| 交通アクセス | 『六本木駅』7番出口から徒歩3分 お店の地図を見る 
  | 
| 電話番号 | 03-6887-2727 | 
| 営業時間 | 月~土、祝前日: 18:00~翌5:00 (料理L.O. 翌4:00 ドリンクL.O. 翌4:00)日、祝日: 18:00~翌3:00 (料理L.O. 翌2:00 ドリンクL.O. 翌2:00) | 
| 定休日 | なし | 
| 営業時間 | [月]
 11:30 - 13:30
 18:00 - 23:00
[火]
 11:30 - 13:30
 18:00 - 23:00
[水]
 11:30 - 13:30
 18:00 - 23:00
[木]
 11:30 - 13:30
 18:00 - 23:00
[金]
 11:30 - 13:30
 18:00 - 23:00
[土]
 11:30 - 13:30
 18:00 - 23:00
[日]
 定休日
 お店情報を見る 
  | 
| 検索用ディナー予算 | 4001~5000円 | 
| 平均ディナー予算 | 5000円(通常平均) 5000円(宴会平均)  | 
| 料金備考 |  | 
| カード可 | 利用可 | 
席・設備
| 総席数 | 30 | 
| 最大宴会収容人数 | 30 | 
| 掘りごたつ | なし | 
| 座敷 | なし | 
| 禁煙席 | 禁煙席なし | 
| 貸切可 | 貸切可 :15名様以上応相談※大画面プロジェクターあり | 
| 最大宴会収容人数 | 30 | 
| WiFi 有無  | なし | 
| バリアフリー | なし | 
| ソムリエ |  | 
| オープンエア |  | 
| ライブ・ショー | なし | 
| エンタメ設備 |  | 
| カラオケ | なし | 
| バンド演奏可 | 不可 | 
| TV・プロジェクター | あり | 
| 英語メニュー | なし | 
| ペット可 | 不可 | 
| お子様連れ | お子様連れOK | 
| ランチ | なし | 
| 23時以降も営業 | 営業している | 
| 備考 |  | 
| 駐車場 | なし | 
| 飲み放題 | あり :2h飲み放題付きコース5000円~ | 
| 食べ放題 | なし | 
| コース | あり | 
| ウェディング・二次会 | お店にご相談ください。 | 
写真
口コミ
 | タツニイ | 
 | 3.3 | 
 | 夜に裏おく山と銘打った企画にお邪魔しました。 最初にふぐ唐揚げに茶碗蒸しと、少し変わった取り合わせ。ふぐは文句なしに美味しく、骨をしゃぶりながらいただく。茶碗蒸しとのマリアージュはよく分かりませんでしたが、とりあえず温かい出汁がよく効いていたのは寒い日にとても嬉しい。
  次は土瓶蒸しで、この店の名物とのこと。贅沢にも伊勢海老の頭でとった出汁がよく効いており、和風ビスクといったところ。ノドグロのアラや焼き白子など合わせてあったけど、そんなに味のまとまりはない感じ。
  お刺身はどでかい器に並べられて出てきました。 てっさにノドグロを煮たもの、高菜に巻いた白子、カニ、ハマグリなど贅沢なラインナップ。ノドグロは少し凡庸でしたが、その他はどれも美味しい。
  まぐろヒレトロのタレ焼きは焼肉のような味でしたが、独特の弾力ある食感がとても良く、ご飯と食べたくなります。個人的にはこれが1番好きでした。
  アワビ焼きのキモソースは当然美味しく、細かく刻んだアワビというマグロだっけのほぐし身の混ぜご飯は、やや塩が甘いけどそりゃ美味しい。 味噌汁もカニだしが効いており、最後の果物をいただいてごちそうさま。
  全般的にもちろん美味しいけど、名物の土瓶蒸しがあまり味のまとまりがなかったのが少し残念。 またお料理に関する細かい説明がほぼなく、通り一遍の説明のみで去っていくため、味はともかく食事の楽しみは少し削がれたのが本音です。
  お店は高級感のあるこぢんまりした構えで好印象ですが、料理以外の点がイマイチで、マイナス0.2といったところでした。 | 
 | keitai | 
 | 3.6 | 
 | 【ポイント】 ①高級料亭っぽい店内の雰囲気でいただくランチ(1,300円〜)はお得感あり。 ②お店の方もとても気さくで楽しいランチがいただける。 ③クチコミは少ないですが、常連の方も多く、おすすめできるお店。
  【きっかけ・用途】 六本木でランチを探していて、食べログでクチコミ数順で検索。 過去にもこのお店には何度か来たことがあったので、行ってみました。
  【立地】 六本木駅から徒歩約8分。 骨董品通りからちょっと住宅地に入った場所のビルの2階にあります。
  【雰囲気・席・客層・wifi・トイレ・喫煙・ベビーカー、他】 店内はちょっと高そうな和食店。外の雰囲気からは想像できない内装です。 良い感じのお店で、常連客がついているようでしたが、クチコミ数が少ないのは不思議です。 お店に来る人たちが食べログを書くようなタイプではないのでしょう。 この日は私一人でしたが、カウンター席はほぼ埋まっていたので、半個室?に案内されました。 他のお客さんは、基本的に男女お一人のサラリーマンが多かったです。 場所が2階で、エレベーターもなく、店内入り口には段差もあるので、子連れにはかなり厳しいです。
  【料理】(注文理由、味、量、待ち時間、他の人の注文、他) ●麻布まかないランチ (¥1,300) 一番安いランチがこの賄いランチでした。 賄いなので、毎日内容が変わるのかな?と思っていましたが、内容はほぼ固定されているようでした。 メインは鯛のお頭で、その他味噌汁や小鉢、ご飯など。 お頭は食べる部分がとても少なく、むしろどこを食べれば良いのか、お箸で悪戦苦闘していました。 男女のカップルなどが食べるときには、箸捌きの力量が試されそうです。 探せば意外と、食べる部分もあって面白かったのですが、大体食べ終わった後、お店の方に声をかけて、鯛茶漬けにしていただけます。 まずは、お茶碗に残ったご飯を別のお皿によけておいて、空になったお茶碗に鯛の残骸を入れます。 そのお茶碗をお店の方に渡して3−5分すると、鯛を出汁で煮込んだものが運ばれてくるので、そこから鯛のの残骸を取り出します。 その後、その中によけておいたご飯を入れて食べます。 とても鯛の出汁が出ていて美味しかったのですが、塩味が濃すぎてちょっと胃もたれしたのも事実でした…。 高級料亭っぽいお店で、お得なランチを食べられて、お茶漬けなどのお楽しみもあると、お得感が増して、満足度高いです。
  【接客】 大将?の方がいろんな蘊蓄を語ってくださったり、外は暑いですね、と言う話も楽しく和気藹々としてくださるので、その点も良かったと思いました。
  【投稿時評価】 ★:3.09	 クチコミ:15 件 | 
 | 夜に裏おく山と銘打った企画にお邪魔しました。
最初にふぐ唐揚げに茶碗蒸しと、少し変わった取り合わせ。ふぐは文句なしに美味しく、骨をしゃぶりながらいただく。茶碗蒸しとのマリアージュはよく分かりませんでしたが、とりあえず温かい出汁がよく効いていたのは寒い日にとても嬉しい。
次は土瓶蒸しで、この店の名物とのこと。贅沢にも伊勢海老の頭でとった出汁がよく効いており、和風ビスクといったところ。ノドグロ... お店の口コミを見る  | 
クーポン