韓国居酒屋 明洞 高松
2025年4月12日AIN SOPH.GINZA アインソフ ギンザ
2025年4月12日
	
		
	
	
		   
  自慢のやきとり・やきとん コースも多数ご用意!
  腹黒屋 田町
 4000円 ※お得なコースもご用意しております!
¥3,000~¥3,999
店舗基本情報
| 掲載店名 | 腹黒屋 田町 | 
|  | 腹黒屋 田町 | 
| 掲載店名かな | はらぐろや たまち | 
| 住所 | 東京都港区芝5-34-7 田町センタービルピアタB1F | 
|  | 東京都港区芝5-34-7 田町センタ-ビルピアタ B1F | 
| 最寄駅名 | 田町 | 
| 交通アクセス | JR田町駅西口 徒歩1分/東京メトロ三田駅A4出口 徒歩1分 | 
| 交通アクセス | JR田町駅 西口 徒歩1分 お店の地図を見る
 | 
| 電話番号 | 03-3451-3866 | 
| 営業時間 | 月~金、祝前日: 11:30~14:30 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)17:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)土、祝日: 15:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00) | 
| 定休日 | 日 | 
| 営業時間 | [月]
 11:30 - 14:30(L.O. 14:00)
 17:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[火]
 11:30 - 14:30(L.O. 14:00)
 17:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[水]
 11:30 - 14:30(L.O. 14:00)
 17:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[木]
 11:30 - 14:30(L.O. 14:00)
 17:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[金]
 11:30 - 14:30(L.O. 14:00)
 17:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[土]
 15:00 - 22:00(L.O. 21:00)
[日]
 定休日
■ 定休日
・日曜日
※ビルや弊社都合等にて、営業時間の変更の可能性ございます。 お店情報を見る
 | 
| 検索用ディナー予算 | 2001~3000円 | 
| 平均ディナー予算 | 4000円 ※お得なコースもご用意しております! | 
| 料金備考 | チャージ料:お通し代380円(税込)※ランチ・コースは含まれず | 
| カード可 | 利用可 | 
席・設備
| 総席数 | 90 | 
| 最大宴会収容人数 | 45 | 
| 掘りごたつ | なし :【堀座敷】2~23名席/【ベンチシート】2~20名席 | 
| 座敷 | あり :【堀座敷】2~23名席/【ベンチシート】2~20名席 | 
| 禁煙席 | 全面禁煙 | 
| 貸切可 | 貸切不可 :最大45名様でで貸切席もご案内♪ | 
| 最大宴会収容人数 | 45 | 
| WiFi 有無 | 未確認 | 
| バリアフリー | なし | 
| ソムリエ |  | 
| オープンエア |  | 
| ライブ・ショー | なし | 
| エンタメ設備 |  | 
| カラオケ | なし | 
| バンド演奏可 | 不可 | 
| TV・プロジェクター | なし | 
| 英語メニュー | なし | 
| ペット可 | 不可 | 
| お子様連れ | お子様連れOK | 
| ランチ | あり | 
| 23時以降も営業 | 営業していない | 
| 備考 | 歓送迎会・各種ご宴会に!ご予約受付中! | 
| 駐車場 | なし | 
| 飲み放題 | あり :お得な飲み放題付コースをご用意! | 
| 食べ放題 | なし :食べ放題のご用意はございません。 | 
| コース | あり | 
| ウェディング・二次会 | 最大45名様の貸切席もございます。お気軽にお問い合わせください | 
写真
口コミ
|  | もんじろぅ | 
|  | 3.3 | 
|  | ※会社の飲み会で利用したため写真なし。 
 JR田町駅に隣接する商業ビルの地下にある居酒屋です。
 店名にインパクトあり前々から気になっていたお店ですが、職場の飲み会の幹事だったので思い切って予約しました。
 2H飲み放題付き9品で4,700円のコース料理で、内容は以下の通り。
 【前菜】季節の前菜
 【サラダ】半熟玉子のポテトサラダ
 【刺身】肉刺し盛り合わせ
 【揚物】こだわりチキン南蛮
 【焼物】おすすめ炭火串焼き二種盛り合わせ
 【逸品】やみつきよだれ鶏
 【選べるメイン】名物!腹黒焼き
 【〆物】牛すじ「黒」焼きそば
 【甘味】本日のアイス
 飲み放題には生ビールがあり、発泡酒ではないのがポイント高いです。
 
 飲み放題というのもあり前半から飛ばし過ぎたため、料理の味を殆ど覚えていませんが思い出した分だけ記載します。
 
 肉刺しは3種類あり、薄いのですがどれも味がしっかりしており美味しかったです。
 名物の腹黒焼きは、いろんな部位の肉が入っておりジンギスカンのような鉄板で焼く料理です。焦げ付きやすいので火が通ったらすぐに弱めて下さい、と店員さんが注意していたのを何となく覚えています。この料理。カセットコンロで焼くのですが、鉄板がガスボンベの上のあたりまでせり出しており、爆発するのではないかと戦々恐々としていました。大事故につながる前に改善された方が良いと思いました。
 店名のように腹黒さは感じられず、むしろ穏やかな店員さんがほとんど。一人呑みで行くよりは職場の飲み会で利用するには良い店だと思いました。また機会があれば再訪したいと思います。
 | 
|  | グルメ探究家“I” | 
|  | 3.5 | 
|  | こちらのお店駅前ビルにあり、会社から雨にも濡れず行けることから良くお邪魔してましたが、すっかりアップするのを忘れてたようです 
 改めまして「腹黒屋 田町」
 焼鳥が人気の店ですが、ランチの名物は分かりやすく「炭火きじ重 950円」
 炭火の香りとジューシーな肉の味わいがたまらんこのお重
 
 決まってこちらにするのですが、今日はツレがそちらを頼んだので私はいつもと違うものをと、サラリーマンの味方「唐揚げと生姜焼き定食 880円」を注文!
 唐揚げは竜田揚げ風でカリッカリのジューシーで、ゲンコツサイズのデカイやつ…好みです
 ただねーさすが焼鳥屋さん、唐揚げは美味しいけど豚の生姜焼きは普通
 つーことでやはりここでは鶏肉を食べたいね
 
 その他、ここの「ランチドリンク 100円」は酒でも無いのにジョッキで出てくるのは気分あがるわぁ(笑)
 
 実は1年前にも歓送迎会でディナーでお邪魔してたのをアップし損ねてたのも先日発覚!
 今回思い出してお邪魔したのですが、今はコロナ禍で夜は閉めてるみたい
 ランチだけでもたどり着けて良かった
 早く日常が戻りますように…
 
 【田町駅前ビルにあるもつ鍋専門店で異なる味のもつ鍋を食べ比べ】
 
 1年前のSNSより…
 
 この日会社の歓迎会にと選んだお店は、もつ鍋好きの子がチョイスした会社から徒歩圏内にあるもつ鍋自慢の「腹黒屋 田町店」
 
 店名から想像できるに主に内臓のホルモンをウリにしていて、もつ鍋のバリエーションが豊かなところが人気なのだそう
 場所は駅から濡れずに行けるという好立地
 この日もサラリーマンでパンパン
 だからかなぁーお店には可愛い女の子のスタッフが勢ぞろい、笑
 ということで皆さんの気になるいただいたメニューのご紹介
 
 今回は12名いたのでお鍋は厳選3種
 異なる味をチョイスして少しづついただきます!
 ●豪華ロブスター入り「特上!濃厚海老味噌もつ鍋」
 いやー贅沢すぎてビビりますわー
 赤味噌を使ったスープには海老のエキスたっぷり
 これにプリプリもつも入ったら痛風まっしぐらですね、笑
 ●今年のトレンド鍋より「発酵美人もつ鍋」
 納豆×キムチ×チーズと人気発酵食品がコラボレーション
 鍋に納豆入れたことなかったが香りはだいぶ主張するのねー
 スープは麹味噌のまろやかとキムチの酸味があいまった感じで、そこにチーズとプリプリもつの甘さがあいまって一度にいろんな味を体験できる鍋です
 ●個人的に1番好みだった「ウマ辛!台湾もつ鍋」
 ちょい辛めだけどプリプリ甘いもつとの相性抜群でバランス良く美味しい
 ●〆は今回ちゃんぽん麺で統一
 ここはさすが出汁がしっかり取れてる海老が1番かな
 ただだいぶ煮詰まっちゃったのでここは少し薄めてもらってから入れてね
 
 ※因みにこのラインナップは昨年のバリエーションなので現在はロブスターや発酵は無いようだけど、私の舌に狂いは無かった、台湾は残ってるらしい、笑
 でも次回は1番人気だという明太子を食べたいな
 
 お鍋以外にいただいたのは、冷たい前菜からは…
 ● 【先付】腹黒屋の前菜
 この日は肉豆腐、牛スジがとろとろ
 ●【サラダ】腹黒特製、蟹味噌ポテトサラダ
 カニ風味満載、ポテサラにチーズと濃厚で好み
 ● 【刺身】特選!馬刺し5種盛り合わせ
 赤身、たたき、ユッケ、ハラミ、ともバラ、とこの日は特にいいのが入ったと特別バージョン!ラッキー
 
 あったかメニューからは
 ● 【串物】つくば鶏の葱塩とろハツ串、氷温熟成豚の豚バラ炭火串焼き
 ハツはぷりぷり、豚バラはジューシー
 ここの焼鳥はもつ鍋同様、名物で美味しいんだなぁ
 ● 【揚物】つくば鶏手羽とろと冬野菜のチリソース
 甘さとチリがバランスgood
 
 〆スイーツは
 ●【甘味】抹茶のアイスとわらび餅
 たくさん食べたからお腹いっぱい
 
 やはり鍋は大勢いるといろんな種類試せるからいいね
 まだまだ寒い日が続くので鍋活しまっせー
 
 と、昨年の私…今や鍋を10数名で食べるのが夢のような世界ですが美味しい鍋は健在
 あー1人でも食べたくなったわ
 | 
クーポン