十番 右京
2025年4月12日トゥッティハウス tutti House
2025年4月12日
旬食材 ワイン
エスプリメ
【イタリアン・フレンチ】
本格イタリア料理の隠れ家レストラン
【ランチ】5000円、【ディナー】12000円
¥10,000~¥14,999
店舗基本情報
掲載店名 | エスプリメ |
| エスプリメ |
掲載店名かな | えすぷりめ |
住所 | 東京都港区白金5-12-17 三福電機ビル 2F |
| 東京都港区白金5-12-17 2F |
最寄駅名 | 白金高輪 |
交通アクセス | 都営三田線 東京メトロ南北線 「白金高輪駅」徒歩10分東京メトロ日比谷線 「広尾駅」徒歩15分 |
交通アクセス | ーー電車ーー
都営三田線 東京メトロ南北線 「白金高輪駅」3番出口より徒歩12分
東京メトロ日比谷線 「広尾駅」1番出口より徒歩12分
ーーバスーー
目黒駅東口 2番のりば 黒77 千駄ヶ谷駅前行き 「恵比寿三丁目」より徒歩2分
お店の地図を見る
|
電話番号 | 03-5422-6820 |
営業時間 | 火~日、祝日、祝前日: 12:00~15:00 (料理L.O. 13:30 ドリンクL.O. 13:30)18:00~21:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00) |
定休日 | 月 |
営業時間 | [月]
定休日
[火]
12:00 - 15:00(L.O. 13:00)
18:00 - 23:00(L.O. 21:00)
[水]
12:00 - 15:00(L.O. 13:00)
18:00 - 23:00(L.O. 21:00)
[木]
12:00 - 15:00(L.O. 13:00)
18:00 - 23:00(L.O. 21:00)
[金]
12:00 - 15:00(L.O. 13:00)
18:00 - 23:00(L.O. 21:00)
[土]
12:00 - 15:00(L.O. 13:00)
18:00 - 23:00(L.O. 21:00)
[日]
12:00 - 15:00(L.O. 13:00)
18:00 - 23:00(L.O. 21:00)
お店情報を見る
|
検索用ディナー予算 | 7001~10000円 |
平均ディナー予算 | 【ランチ】5000円、【ディナー】12000円 |
料金備考 | |
カード可 | 利用可 |
席・設備
総席数 | 12 |
最大宴会収容人数 | 25 |
掘りごたつ | なし :掘りごたつはございませんが、落ち着いた空間で料理をお楽しみいただけます |
座敷 | なし :座敷はございませんが、テーブル席のご案内をさせていただきます |
禁煙席 | 全面禁煙 |
貸切可 | 貸切不可 :お電話にてお問い合わせください |
最大宴会収容人数 | 25 |
WiFi 有無 | なし |
バリアフリー | なし :段差がございます。ご来店の際は、お電話にてお問い合わせいただけると確実です |
ソムリエ | |
オープンエア | |
ライブ・ショー | なし |
エンタメ設備 | |
カラオケ | なし |
バンド演奏可 | 不可 |
TV・プロジェクター | なし |
英語メニュー | あり |
ペット可 | 不可 |
お子様連れ | お子様連れ不可 :※一度店舗までご相談ください。 |
ランチ | あり |
23時以降も営業 | 営業していない |
備考 | 新鮮な食材でこだわりの料理をご提供させていいただいております。 |
駐車場 | なし :近隣にコインパーキング有 |
飲み放題 | なし :飲み放題はございませんが、お料理に合うお酒をご用意しております。 |
食べ放題 | なし :食べ放題はございませんが、コース料理をご案内しております |
コース | あり |
ウェディング・二次会 | お電話にてご相談ください |
写真
口コミ
| watermelon |
| 4.0 |
| 今日も大満足のランチでした。 春色満載で、初めていただく春野菜はシャキシャキ、アサリのパスタ、特にお魚料理も最高!です。 エスプリメさんの定番の真鯛のポワレは、本当に爽やかで身もプリっとしまっていて、力強いけど繊細なお味、お魚料理は大好きです。 定番のチーズタルトも、いつ頂いても美味しくて幸せな気分になります。
ランチだと比較的混み合うことなく、静かにお料理を堪能でき、私的には嬉しい限りです。 今回は、私のお疲れ様会ということで、家内と2人でランチです。 いつもは、きままに私1人で気が向いた時に伺うことが多いので、久々のことです。
いつもの変わらぬ美味しい料理を、静かに堪能させていただきました。 嬉しかったのが、お魚のポワレの甘鯛が残り1人前となり、もう1人分は黒鯛になってのですが、 スタッフの方が気を利かせて半分ずつ、同じ皿に2種類のお魚を盛り付け頂けました。 甘鯛と黒鯛、甘味のある優しいお味と力強いしっかりしたお味と、2種類のお魚ポワレを頂くことができ得した気分です。 しっかりデザートも2人で2種類オーダーし、シェアさせていただきました。
こういった優しい配慮もエスプリメソンならではですね。また、家内を同伴して伺いたいものです、タイミングがあうと良いです。 またまた、お気に入りのエスプリメへランチ訪問です。 まだ2月のメニューを頂いていなかったので、何とか月内ギリギリです。ホワイトアスパラに菜の花等々の新春を感じさせるメニュー。
いつもの私の定番は、トマトパスタ、真鯛のポワレ、チーズタルトがお気に入りですが、今日は敢えて別の新春メニューをチョイス。暖かい日を挟み、冬から春へと少しずつシフトするこの季節ならでしょうか。まだまだ寒い日も続きますが、何となく春を感じたい気分もあり。
で、改めて感じたのが、料理を楽しむにはモチロンお料理の良し悪しもあるのですが、自分の好みに合うかどうかが大きいように感じました。 当たり前ではありますが、好きなより好みに合う好物を頂くのが、満足への1番の近道でえるなぁ、と改めて定番メニューの大切さを感じました。 次は、真鯛に、パンナコッタを食べたい。メニューの1番上に記載されるメニューは、お店のイチオシでもおりますものね。 お気に入りのイタリアン、近所ということもあり、フラリといつもランチに1人で伺います。 ランチはコースのみ。コスパが抜群に良くて、コース料理全体が私好みです。6品のコース(デザート、コーヒー付き)で税サ込みの値段としては破格であると思います。ついつい気軽に訪れてしまう要因の一つでもあります。
特にメインの真鯛のソテーは、とても洗練されたお味、皮はパリパリで身はモッチリ、アツアツでとても爽やかです。 あとは、デザートの中で、定番のチーズのタルト、何回食べても飽きない、また食べに行きたくなる一皿です。 また、月メニューの更新の際には、再訪です。 今日もランチ美味しく頂きました。 家から近いお店なので、ついつい訪れてしまいます。雰囲気もほのぼのしていて、決してお高い雰囲気ではないのですが、温かみ溢れリラックスできるお店です。 今回は、特にお魚料理が最高でした。真鯛がほんのり香ばしくて私好みでした。 いつも、ランチ美味しく頂いています。 今日も満足です、ありがとうございました^_^☺️ 今日も久々にコース料理をジックリ味わいたく、エスプリメを再訪です。 7月に入ったので新メニューにも期待がかかります。 それほど敷居も高くなく、カジュアルに訪れれるのですが、料理はシッカリ期待通りのモノを提供頂けます。
これだけの内容、品数で、料金も税サ込み込み(サービス料も)というのは、素晴らしいコスパです。 相変わらず、抜群のコスパです。 今月のランチのメニューは好きなものが多いせいか、とっても満足度が高いです。蟹の冷製コンソメスープ、カツオとナスのコンフィ、トマトチーズのパスタ、豚のローストは甘くて美味でした。そしてデザートは苺ショートと。 月内に家内と再訪したいと思います。 決して高級では無いのですが、品よくうまくリーズナブルにまとめて頂いています。何回でも伺いたくなります。 いつも利用させてもらっています。 この6品で6千円とは驚異的なコスパです。
さりげて美味しいですね、コスパも良いです。 派手さはないのですが、どの作品もセンスよく、とても美味しく楽しめました。 飽きがこず、頻繁に食べたくなるお料理が多いです。 |
| Testarossa |
| 3.5 |
| 白金台のビル2階にあるイタリアン。 休日のランチで訪問。
店内は落ち着いたカジュアルで、天井にはシャンデリアがある。 全体的に年季が入っている感がある。 クリーム色のテーブルクロスが柔らかい。
BGMには優雅なカンツォーネが流れる。
席は2人用のテーブルが6つある。
おしぼりは熱々でミントの香り。 この日は6月で34℃という気温だったので、冷たいと嬉しい。
シェフ・小池氏とホールの女性の2名体制。
【おまかせ】(5,500円)
■フォカッチャ 凹凸に形成されている。 しっかりと温められている。 見た目に反してオイリー。 オリーブオイルとバルサミコ酢。
■パルマ産生ハムとモッツァレラ ピリ辛サラミ。 フレッシュなイチジク。
■冷製コーンスープ コンソメゼリー添え 甘みが深くとろんとして滑らかな口あたり。
■水茄子と魚介のサラダ 新鮮な甘海老、白烏賊。 トマトソース。
■ベーコンとトマトのアマトリチャーナ ブカティーニ アマトリチャーナはブカティーニといい相性。 上にパルミジャーノ・レッジャーノ。 味変で唐辛子のパウダー。 少量でかなりの激辛。
■本日のお魚料理 真鯛のソテー。 ふっくらと焼き上げる。 フレンチのようなバターベースにレモンのソース。 上にはアンチョビソース、刻み葱。
■お好みデザート パンナコッタ。 パイナップル添え。 濃厚なハードタイプ。 バニラのプチプチ食感。
■カフェ コーヒー。 薔薇の可愛らしいカップになみなみと入っている。
■小菓子 フォンダンショコラ。 中が熱々でとろとろ。
料理は華美ではなく、丁寧に作られている印象。 優しい味でずっと食べ続けらそうだ。
提供時間は結構かかるので、時間に余裕がある時がいい。
穏やかなイタリアン。 |
| 白金台のビル2階にあるイタリアン。
休日のランチで訪問。
店内は落ち着いたカジュアルで、天井にはシャンデリアがある。
全体的に年季が入っている感がある。
クリーム色のテーブルクロスが柔らかい。
BGMには優雅なカンツォーネが流れる。
席は2人用のテーブルが6つある。
おしぼりは熱々でミントの香り。
この日は6月で34℃という気温だったので、冷たいと嬉しい。
シ... お店の口コミを見る |
クーポン