Topolino Da Yamazaki トッポリーノ ダ ヤマザキ
2025年4月11日食菜家 うさぎ 砥堀店
2025年4月11日
	
		
	
	
		   
  記念日のお祝いもお任せ! こだわりの食材を使用◎
  レッドロブスター アクアシティお台場店
 【洋食】 
レッドロブスターでLet's Enjoy Seafood! 
(ランチ)1000円~(ディナー)3000円~
¥3,000~¥3,999
店舗基本情報
| 掲載店名 | レッドロブスター アクアシティお台場店 | 
|  | レッドロブスター アクアシティお台場店 | 
| 掲載店名かな | れっどろぶすたー あくあしてぃおだいばてん | 
| 住所 | 東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場R604 (6F) | 
|  | 東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場 6F | 
| 最寄駅名 | 台場 | 
| 交通アクセス | ゆりかもめ台場駅出口より徒歩1分 / りんかい線東京テレポート駅出口Bより徒歩約10分 | 
| 交通アクセス | ゆりかもめ台場駅 徒歩1分 お店の地図を見る
 | 
| 電話番号 | 050-3173-9020 | 
| 営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 11:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00) | 
| 定休日 | 不定休(アクアシティお台場店に準ずる) | 
| 営業時間 | [月]
 11:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[火]
 11:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[水]
 11:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[木]
 11:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[金]
 11:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[土]
 11:00 - 23:00(L.O. 22:00)
[日]
 11:00 - 23:00(L.O. 22:00)
■ 定休日
不定休(アクアシティお台場に準ずる) お店情報を見る
 | 
| 検索用ディナー予算 | 3001~4000円 | 
| 平均ディナー予算 | (ランチ)1000円~(ディナー)3000円~ | 
| 料金備考 |  | 
| カード可 | 利用可 | 
席・設備
| 総席数 | 120 | 
| 最大宴会収容人数 |  | 
| 掘りごたつ | なし | 
| 座敷 | なし | 
| 禁煙席 | 全面禁煙 | 
| 貸切可 | 貸切可 :応相談 | 
| 最大宴会収容人数 |  | 
| WiFi 有無 | あり | 
| バリアフリー | あり | 
| ソムリエ |  | 
| オープンエア |  | 
| ライブ・ショー | なし | 
| エンタメ設備 |  | 
| カラオケ | なし | 
| バンド演奏可 | 不可 | 
| TV・プロジェクター | なし | 
| 英語メニュー | あり | 
| ペット可 | 不可 | 
| お子様連れ | お子様連れ歓迎 | 
| ランチ | あり | 
| 23時以降も営業 | 営業していない | 
| 備考 | 3/13(月)よりお客様・スタッフのマスク着用、ならびに入店時の検温・消毒は任意とさせていただきます。 | 
| 駐車場 | あり :900台(共有)※3000円以上のご利用で2h(土日祝は1h)無料 | 
| 飲み放題 | なし | 
| 食べ放題 | なし | 
| コース | なし | 
| ウェディング・二次会 | お気軽にご相談ください | 
写真
口コミ
|  | 二日酔い飯 | 
|  | 3.5 | 
|  | ●レッドロブスターお台場店 
 ども、二日酔い飯です。最近行っていないから行かなきゃ!と思い立ったのでお台場の「レッドロブスター」へ。なんとイチ年ぶりの再訪になってしまいました。もっと気軽にいきたい!いかなければ!今回は11時のオープンと同じくらいの時間にアクアシティへ。レッドロブスター目当てでお台場へ行くのでいろんなお店には目もくれずに一直線にレッドロブスターへ。当然そんなにお客さんは居ないので待たずに入ることができました。
 
 外の水槽にいるロブスターたちにもご挨拶。
 
 ライブロブスターを見れば物価がわかりますね。
 いやー17990円。もはや一匹2万円ですよ!高い!が、オンリーワンなので食べるしかないという。
 ●アラカルト
 
 というわけで、ライブロブスターのスチームはたのみつつ、最初はハイボール!
 - カクテルシュリンプ(890円)
 
 ぷりっぷりの海老がたまらない一品。とりあえず席についたらコレですね。
 昔はこの真ん中のトマトソースは一切使わなかったんですが、最近コレにレモンを絞り入れてディップすると美味しいよなと思い始めました。海老は何も付けなくても美味しい!とずっと思っていたけど年月が経つにつれて海老の食べ方も少しずつかわっていくんだなぁ〜。
 - ロブスターセビーチェ(990円)
 
 こちらは今回始めて頼んでみたロブスターのセビーチェ。いうたらマリネですね。たっぷりの野菜の上にマリネした海老がゴロゴロ。ロブスターもちょっとあるので結構豪華です。サラダ代わりにしていただくのが良さそう。酸味の効いたソースが海老に合うこと。うまい。パクチーが結構効いているので苦手な人はご注意を。
 - ポップコーンシュリンプ(790円)
 
 こちらも王道おつまみですね。レッドロブスター攻略のコツとしては、各料理についているソースはどんな料理にも合うので、残っていたらちょっと避けておくことですね。そうするとソースも一緒に下げられてしまうことがなくなります。このポップコーンシュリンプをカクテルシュリンプのソースにつけても美味しいし、逆も然り。
 - ライブロブスター ラージ(17990円)
 
 今回のロブスター。ラージともなると爪が大きい。
 
 いつみても壮観です!
 可食部は実は見た目ほどなかったりするんですが、一番美味しいところと言えばこのプリップリの尾。
 
 すごい弾力で、旨味がジュワ~っと溢れてきます。コレを食べるためにお台場まできたんです!
 今回味噌と卵も結構はいっていたので、それにディップしたり、溶かしバターに入れたり。他のソースを試してみたり。この幸せな時間を存分に堪能していきます。爪は利き腕があるので大きい方と小さい方と。このロブスターは左利きだったんですかね。左のほうが大きかったような気がします。爪もプリップリでロブスタークローででてくるものとは全然違う。活きているのをスチームしたものは絶品です。いつかコレ一人で食べてみたいなぁ〜。
 
 二万円の価値があるのかというと…?
 
 あります!
 ●ごちそうさまでした!
 
 というわけで一年ぶりのロブスター。値段は来るたびにちょっとずつ上がっているんですが、レッドロブスターファンとしては値段は高くてもいいから末永く続けてもらいたいものです。この海老が食べられなくなると思うと!!またしばらくしてロブスター欲が強くなってきたら訪問しようかと思いました。
 
 ●レッドロブスター アクアシティお台場店
 
 ども、二日酔い飯です。きました、久々の「レッドロブスター」、前回行ったのが22年の10月なので半年くらい前でしょうかね。半年に一回くらいエビ成分を摂取しに行かないと!ということでお台場へ。GWということもあって11:00くらいに着くように出たけど結局11:30頃になってしまって。「混んでたらやだなぁ〜」と思いながらアクアシティに向かってみると、激混みw下のタコベルやEggs ‘n Thingsなんかは長蛇の列。とりあえず行くかぁ〜とおもって6Fへ行ったら、なぜかアクアシティの6Fのレストランはそんなに混んでいない奇跡!どうした、みんな上にレストランあるのしらないとか?^^
 
 まぁとにかくサクッと入れてラッキー。
 ●アラカルト
 
 早速アラカルトで色々注文。
 今回はお酒じゃなくて烏龍茶で。
 - ポップコーンシュリンプ(790円)
 
 とりあえずのオツマミに最適。スナック感覚で。
 - アルティメイト・シーフードプラッター(3990円)
 
 いつもはカクテルシュリンプ頼んで終わりなんですが、この盛り合わせ頼んだこと無いよなぁ〜ということで注文。
 ようは全部のせですね!ロブスタークローにカクテルシュリンプ、生牡蠣にパーナ貝のイタリアンマリネ、ムール貝にスモークサーモン、ディープシークラブという贅沢プレート。カニもエビも貝も最高!シーフード好きにはたまらない。
 - ライブロブスターラージ(16990円)
 
 ついにここまで来てしまいましたか。16990円!て!
 前13000円くらいじゃなかったっけなぁ。円安の影響ですか!物価高はこわい^^;;
 
 けど、それで頼まないわけにも行かないので注文!
 
 で、出来上がったスチームがこちら。
 
 と、ここで店員さんから
 
 「身入りがあまり良くなかったので、ミディアムサイズの値段に変更するか、もう一個ラージを調理しましょうか」
 
 とのお話が。あー!このシステム、長いレッドロブスター人生で一回経験あったんですよね。(上板橋だったかな?)
 ロブスターって開いてみないと身入りがよいかどうかわかんなくて、開いてみてちっちゃかったらもう一回再調理してくれるんですよ。しかも、それをお願いした場合でも身入りが悪いほうはそのまま食べていいので、実質1.6~7匹分になるという。
 
 お腹もまだ入るし、せっかくだからラージの再調理をお願いして、身入りの悪い子をいただきます^^
 身入りが悪いって行っても味は抜群。たしかにちょっとクローの部分は痩せてる感じはしましたが、お腹の部分はそんなに気にならなかったけどなぁ。やっぱりこういう品質管理というかちゃんとしてるのが人気の秘密なんでしょうな!
 
 そして二個目^^
 一日に二匹もロブスター食べられるなんてなんて幸せなんだ!
 一匹目の痩せロブスターちゃん、ありがとう!
 
 ぷりっぷりの身は濃厚な旨みたっぷり。カニとは違った柔らかな旨味が特徴ですね。
 溶かしバターにつけてもよし、ミソ&卵につけてもよし。16990円と聞くとちょっと躊躇しちゃいますが(可食部的にもw)
 これを食べるために毎日頑張っていると思えば大したことは^^
 ごちそうさまでした!
 
 というわけで、思わぬラッキーが舞い込んでロブスター二匹を食べるという感じになりましたが、もちろん大満足。
 やっぱり定期的にロブスター成分は摂取しないとですね。お子様ランチみたいなのもあるし、ソファー席はファミレスのように落ち着けるしファミリーにもピッタリ。「かにたべたーい!」ってなったらぜひ訪れてみては。
 
 
 ●レッドロブスター お台場店
 
 ども、二日酔い飯です。さて、もしかしたら一番行っているかもしれないレッドロブスター。前回行ったのは3月かな?もう半年も経っている!いかなきゃ!ということで、お台場のレッドロブスターへ。結構お高いんですけどね、港区で使えるプレミアム商品券ってのがあるんですよね、1万円で12,500円分になるみたいな。そういうの使うと結構オトクにいけるんですよねぇ〜!
 
 お店の前の水槽、気分が上がりますね!
 ●アラカルト
 
 いつもどおり、スチームのライブロブスターLを中心に色々と注文。
 
 そして、お酒を頼んでさぁ、食べるぞ!
 
 まずはカクテルシュリンプ。これ、剥くのが大変なのですが美味しい!
 まぁ、エビ・カニ食べるときには手の汚れを気にしたらいけませんよね。
 
 前回結構美味しくて気に入ったディープシークラブ!
 タラバよりもボリュームはないけど、味がしっかりしている気がするんですよね〜。
 
 気合で全部剥ききった!
 
 そして、なんか謎のパイナップルに刺さったエビ。見た目のインパクトで頼んでしまいましたがw
 エビはパリッパリなフライになっていて美味しいし、パイナップルはナイフで切り分けでデザートに。
 
 ちょっと暖かいものが食べたくなって、牡蠣の香草焼き!
 
 さて、ようやく登場、ライブロブスター。
 これが食べたくてくるんですよ!卵もばっちりいっぱい入っていました。
 
 身がとにかくプリップリ。
 こんなに味が濃いエビなんてそうそう食べられませんね。いやー、やめられないな!ライブロブスター。
 
 なんだかんだで、結構食べたので、ライブロブスターが終わる頃にはお腹いっぱい。
 今回もまた、大満足でした!
 ●ごちそうさまでした
 
 ということで、恒例行事と化しているレッドロブスター訪問!まいどまいど満足度が高くて最高。
 次行けるのはまた半年後くらいかしら!最近円安だし値上げしないといいなぁ〜。おいしかったです!
 
 ●一年ぶり?お台場「レッドロブスター」2022!
 
 ども、二日酔い飯です。さて、久しぶりにまたレッドロブスターへ。大体一年に一回くらいは行っている感じですかね。今年もまた行ってみようと思います。最近港区の商品券みたいなものが売り出されていて、50000円で65000円分の商品券になるという驚異の割引率を誇る商品券なんですが(一応抽選)、お台場だとけっこう使えるお店多くて、レッドロブスターもその一つ。今回訪れたのはそういう理由もありますw
 
 水槽のロブスターも変わらずそこにいます^^
 
 ●メニュー
 ライブロブスター スチーム レギュラー 5990円
 ライブロブスター スチーム ミディアム 7990円
 ライブロブスター スチーム ラージ 13490円
 
 最近はほとんどラージを頼むことが多い気がしますね。ラージくらい大きいサイズはレッドロブスターくらいでしか見ないのでw年間1~2回くらいしかこないなら奮発していきましょう!調理方法はもちろんスチーム!
 ●ライブロブスター他
 
 さて、ライブロブスターの他にもいくつか頼んでいきます。
 まずは絶対外せないカクテルシュリンプ!これがないと始まりませんね!みずみずしくて美味しい。
 
 そして、ビールも忘れてはいけませんねw
 
 そして、今回ディープシークラブというものがあったので頼んでみることに。なんでもタラバとズワイの中間くらいのものなんだと書いてあって興味津々。幻のカニといわれていると書いてありましたが、正式名称なんなんだろうwということで、今回記事を書く上で調べてみましたが、和名は「アフリカオオエンコウガニ」通称”まるずわいがに”っぽいですね、写真見ると色もこんなもんwアフリカケープタウン沖とかでとれるそう。
 
 まぁ、美味しければなんでもいいんですけどね!
 身は結構ぎっしり詰まって、しっかり甘みがあるのが特徴かも。コレ案外美味しいですね。
 
 そして、魚介だけだとさみしいのでビールのおつまみにポテト。と揚げチーズ。
 
 そして、ロブスター!
 
 相変わらず大きいですね〜。ラージにするとミソと卵が二皿になるんですよね。
 これだけ大きなロブスターを見るのはほんとこのお店に来たときくらい。スチームしたてのロブスターは身がぷりっぷりで弾力がすごくて、噛めば噛むほど甘みが口の中に広がってほんと至福のとき。ラージのロブスターひとりで2つくらい食べたい!一度やってみようかなw溶かしバターやミソと合わせても美味しいし、たまりませんね。
 
 これで一万三千円、高いとは思いますが美味しいのと特別な体験を含めればたまにはOKでしょう!
 ●ごちそうさまでした
 
 というわけで定期的なレッドロブスター訪問でしたがw
 カナダとかアメリカでロブスター買ってもこんな高いんだろうか。現地の人は毎日こんな美味しいものを食べているのかと思うと羨ましい!日本にいる我々はレッドロブスターで食べるしかないですね。そういえば最近ピカールとかスーパーで冷凍のロブスターが2000円位で売ってますよね。とはいえちょっとちっちゃいので、やっぱりロブスター食べるならレッドロブスターかなぁ
 
 Blog:二日酔い飯 Instagram
 ●レッドロブスターお台場
 
 ども、二日酔い飯です。以前、日比谷ミッドのタイ料理店でロブスターを見てから、行きたいと思っていたんですよねということで今回もロブスターを食べるならということでお台場へ。板橋とかにもあるんですが、多分一番近いのがお台場なんだとおもうんですよね〜。もっとたくさん店舗増えないものか。せめて六本木、赤坂辺りにできてくれればなぁ〜。
 
 水槽もバッチリ抑えておきます。
 
 ランチ時は結構お客さんが入っていますね。
 最初テーブル席だったのですが、空き次第ということでソファー席に移らせてくれました!ありがたい。
 
 ●メニュー
 カニ600 3690円
 カクテルシュリンプ 890円
 ロブスタークロー 520円
 ライブロブスターミディアム 7490円
 ライブロブスターラージ 12490円
 
 定期的に来ているお店だからこそわかる何かがあるんですが
 全体的に年々高くなってますねwロブスタークローなんて昔は1000円くらいで3~4個入ってたような気がしましたが、今では一個500円に^^あとカクテルシュリンプも大容量版と普通のが合ったような気がしましたが、一種類になって割高に。まぁこのお店無くなってもらっちゃ困るから多少高くなっても良いんですが。ライブロブスターもじわじわ値上がりしてますね、最近あんまり獲れないのだろうか。
 
 ●アラカルト
 
 まぁ、折角久しぶりに来たのでロブスターを注文。まずはライブロブスターのラージをスチームで。
 
 この子です。
 出来上がるまでの間に、カクテルシュリンプ。
 
 これ、無限に食べられますね。もうちょっとボウル一杯分くらいほしいです。
 ソースも二種類。最終的にはソース付けないパターンが一番美味しいんですけどね。
 
 カニ。
 温かいのと冷たいのどっちが良いですか?とのことだったので暖かい方を選択。
 ロシア産のズワイガニ。食べて応援!キャンペーンですが、誰に対する応援になるんだろうか^^ロシアの漁業者?
 まぁ、細かいことは置いておいて、カニは大体冬にしか食べない感じがあるので、珠のカニは美味しい!
 
 この辺りを食べていると、ライブロブスターが完成してでてきました。
 
 スチームされてでてきたロブスター。卵と味噌が結構取れているのはラージだからか。
 食べやすくカットしてくれるのを見ながら待機。完成品がこちら。
 
 このカットできるようになりたい!
 
 通常で頼むロブスタークローとは段違いのプリプリ感。
 左右の大きさが違うので、右利き左利きなのかしら?とおもいながら。一口食べてみると濃厚なロブスターの旨味。弾力が最高。付属の液体バターを付けても美味しいんですが、スチームってそのままで何も付けなくても十分に美味しい。むしろ何も付けないほうが好きかも。うまいなぁ〜。
 
 そして、これがロブスターの一番おいしいところのしっぽ!
 プリプリムチムチでとにかく弾力がすごい。噛もうとしても押し返してくるかんじ。それを突破すると旨味が広がってうまい。味噌や玉子とも合わせてたべてもうまい。ラージでもちょっと物足りないんですよね!2018年くらいに、50年もの体長は約1メートル・重さも約5kgという超ビッグサイズのロブスターを食べられるキャンペーンみたいなのやっていたようですが、死ぬ前に一度そんな巨大ロブスター食べたいなぁ〜味ボケそうだけど。
 
 そして、最後はポップコーンシュリンプ。
 これはこれで美味しいんですが、どっちかというと生のカクテルシュリンプのほうが好きかな。
 ここまで素材の味のみだったので、このくらいの味の濃さが心地よい。
 
 というところで、ロブスター三昧で終了!
 
 ●ごちそうさまでした
 
 たまに食べると幸せ感が増しますね。ロブスター!次食べられるのはいつかなぁ〜。
 次行くときには一人一匹たべてみようかな。美味しかったです、満足でした!
 ●レッドロブスター お台場店
 
 たまにシーフードに塗れたい時ってありますよね。そんなときにいつもお世話になっているのが気軽にシーフードが食べられる「レッドロブスター」。なんと、LINEの会員になってたらライブロブスターLが5000円OFF!クーポンが配布されたので、これは行くっきゃ無いと決意。昔は色んな所に合ったようなイメージがあったんですが今都内に何店舗あるんだろう。
 
 大きな店舗で、一番窓側だとお台場の海を見ながら食事が楽しめる結構お洒落な店舗です。お店の入り口にはお店の目玉のライブロブスターがたくさん!こんなに沢山いるとちょっとテンション上がりますね!一番上の水槽にいるのは相当でかいサイズ。
 
 ●メニュー
 ライブロブスターL(スチーム/オーブン) 11990円
 ライブロブスターL(スパイス/豆板醤) 12290円
 オイスターのウニソース焼き3ピース 1190円
 
 やっぱりライブロブスター。今回はLINE会員のクーポンで11990円が5000円OFFなので6990円!つまりミディアムサイズの値段でラージが食べられるというお得キャンペーン中なので取り敢えずこれは頼むとして、他にも何点かサイドメニューを注文。今回はランチタイムだったのでお酒はナシ!
 
 ●アラカルト
 
 最初に頼んだのはサラダ!
 シュリンプとアボカドのカルフォルニアサラダ。
 
 アボカドとエビってたしかによく一緒に出てくるイメージがありますが確かに合う。タルタルというかサワークリームと言うかどくどくなマヨっぽいソースがうまい!
 
 そして、カクテルシュリンプ。
 
 これがもう止まらない!ポップコーンシュリンプよりこっちのほうが断然好きです。慣れた手付きでぱぱっと殻をむいて口へ放り込みます。手が汚れるのが難点ですが、これ始めると止まらないんですよね。剥いては食べ、剥いては食べを繰り返してあっという間に終了。これもうヒトサラ行きたい。
 
 そして、見た目が美味しそうすぎて頼んでしまったオイスターのウニソース焼き。大きな牡蠣とオレンジ色のウニソースがとっても美味しそう。
 
 生牡蠣ってあんまり得意じゃないんですが焼いた牡蠣ってほんと美味しい。プリッとジューシーな牡蠣にうにの風味が効いたソースが合わさって旨い。殻に残っている牡蠣のエキスも忘れずに頂きました!
 
 そうこうしているうちにライブロブスターの登場。
 
 でかい!普段はミディアムなんで大きさにちょっとびっくり。
 真っ赤な色が本当に綺麗!店員さんが切り分けてくれるのでほぼ殻は気にせずに食べられます。一緒についてくるソースは溶かしバターとロブスターの味噌と卵。赤いほうが卵で緑色の部分が味噌。
 
 一番盛り上がる尻尾の部分はとってもプリップリ。こんなに弾力ある?ってくらいです。ナイフを入れても弾き返されるような感じ。普段食べるロブスターと全然違う!やっぱり”ライブ”ロブスターは違うなぁ〜。味噌や卵、溶かしバターと一緒に食べてもおいしい!
 
 ハサミはハサミで別の食感。どっちかというとカニのハサミに近いかなぁ。これもかなり大きいので食べごたえ抜群です。
 
 ●ごちそうさまでした
 
 今回ランチでさっとライブロブスターを頼んでさっと帰るというなんとも贅沢な感じでしたが、やっぱりお酒と一緒に食べるシーフードが一番!ってことで次は夜にゆっくり来ようかなと思いました。ライブロブスターってどっかから仕入れられないんだろうか。家で気軽にスチームしたいなぁ。
 シーフードをこれでもかってほどに食べたい時
 オススメなのが、レッドロブスター。
 
 中でも、お台場のアクアシティにあるレッドロブスターは、
 東京にある店舗の中でも、行きやすい方かと。
 
 入り口の生け簀には、大小様々な大量のロブスターがうごめいています。
 店内は広々としていて、中でも外向きのペアシートは
 お台場の海を眺めながら食事ができるので、デートとかにも良いかもしれません。
 
 まずは挨拶代わりのシュリンプカクテル。
 
 若干剥くのが面倒くさいですが、プリプリの海老は食べ応え抜群。
 気がつけば無心で食べ続けてしまう程。
 
 そして、ロブスタークロー。
 ライブロブスターの爪よりは流石にちょっと落ちますが
 それでも、爪好きなひとにはたまらない一品。
 そして、肝心のロブスターは、ミディアムサイズをスチームで。
 調理前に生け簀から出した活ロブスターを持ってきて見せてくれます。
 すちーむ!#レッドロブスター
 
 さすがライブロブスター。さっきまで活きていただけあって、とっても美味しい。
 尻尾の部分は弾力がとても強くて濃厚な味。
 付属の溶かしバターとの相性がバッチリです。
 
 爪は、単品のロブスタークローとは違った食感で、ぷりっぷり。
 ここまで大きいと食べ応えが有ります。
 
 さらに、味噌がついてくるので、こちらを溶かしバターに浸して食べると
 カニ味噌とはちがった濃厚な味が拡がります。
 
 このあたりでちょっと肉成分がほしいなと思ったら
 
 ソーセージを海老でまいた物。
 付属のチーズソースといい、下のポテトといい、
 大変ジャンクですが、見た目通りでビールにぴったり。
 
 しっかり食べると結構値が張りますが
 たまには奮発して食べたい一品です。
 
 | 
|  | ほってぃ@目黒グルメ【ほたログ】 | 
|  | 3.2 | 
|  | ☑︎ 台場駅から徒歩1分のシーフードレストラン ☑︎ 水槽からダイレクトのライブロブスター
 ☑︎ 夜景が一望できる大人のカウンター
 __________________
 
 【本日のピックアップ】
 ▶︎ 特になし
 __________________
 
 【本日のぷち情報】
 ◆ 特になし
 __________________
 
 【本日の食体験】
 久々にお台場行ったけどゆりかもめって
 なんかいいですよね
 
 お店はアクアシティの5階
 お店に近づくとロブスターの入った
 大きな水槽がお出迎え
 
 1番奥のカウンター席に案内いただいたんだけど、
 東京タワーやレインボーブリッジが一望できて圧巻!
 
 店内は海外の方が多く雰囲気はわりとガヤガヤ系
 
 カナダから空輸で届く
 世界品質のロブスターを楽しめるのが特徴!
 ライブだと生きてるやつ見せてくれて
 食体験としても面白いです
 
 ご馳走様でした。
 __________________
 
 【本日のお品書き】
 ⚫︎ シーザーサラダ
 ⚫︎ シュリンプロール
 ⚫︎ ライブロブスター(オーブン)
 ⚫︎ エビフライ&ハンバーグ
 ⚫︎ ワタリガニのトマトパスタ
 ⚫︎ クラフトビール
 __________________
 
 【当アカウントについて】
 ▪️恵比寿在住会社員が高コスパ店を"3行"でご紹介
 ▪️圧倒的"ユーザー目線"で訪問後ギャップ0
 ▪️これだけは食べて!とこれだけは注意して!で
 「行く前に知りたかった」を解決します
 | 
|  | ●レッドロブスターお台場店
ども、二日酔い飯です。最近行っていないから行かなきゃ!と思い立ったのでお台場の「レッドロブスター」へ。なんとイチ年ぶりの再訪になってしまいました。もっと気軽にいきたい!いかなければ!今回は11時のオープンと同じくらいの時間にアクアシティへ。レッドロブスター目当てでお台場へ行くのでいろんなお店には目もくれずに一直線にレッドロブスターへ。当然そんなにお客さんは居ないの... お店の口コミを見る | 
クーポン