cafe and bar NOLO
2025年4月12日イタリアン居酒屋 イチバンチョウバル 立町
2025年4月12日
	
		
	
	
		   
  要御予約☆特別な日に…♪ お一人様でもリラックス
  ヨーロピアンバル クル EuropeanBar Kuru
 【イタリアン・フレンチ】 
ドイツ料理中心のヨーロピアン・ビアバー
4000円(通常) 6000円(宴会)
¥4,000~¥4,999
店舗基本情報
| 掲載店名 | ヨーロピアンバル クル EuropeanBar Kuru | 
|  | ヨーロピアンバル クル | 
| 掲載店名かな | よーろぴあんばる くる | 
| 住所 | 東京都港区麻布十番1-2-12 | 
|  | 東京都港区麻布十番1-2-12 レイランド・アザブ 1F | 
| 最寄駅名 | 麻布十番 | 
| 交通アクセス | 大江戸線・南北線 /  麻布十番駅の5a出口より徒歩1分。隣にあるファミリーマートが目印。 | 
| 交通アクセス | 南北線・大江戸線より麻布十番a5出口より徒歩1分 / 六本木より徒歩10分 お店の地図を見る
 | 
| 電話番号 | 03-3505-3977 | 
| 営業時間 | 月~土、祝日、祝前日: 17:00~翌3:00 (料理L.O. 翌2:00 ドリンクL.O. 翌2:00) | 
| 定休日 | 日 | 
| 営業時間 | [月]
 17:00 - 03:00(L.O. 02:00)
[火]
 17:00 - 03:00(L.O. 02:00)
[水]
 17:00 - 03:00(L.O. 02:00)
[木]
 17:00 - 03:00(L.O. 02:00)
[金]
 17:00 - 03:00(L.O. 02:00)
[土]
 17:00 - 03:00(L.O. 02:00)
[日]
 定休日
 お店情報を見る
 | 
| 検索用ディナー予算 | 4001~5000円 | 
| 平均ディナー予算 | 4000円(通常) 6000円(宴会) | 
| 料金備考 | サービス料金+10% | 
| カード可 | 利用可 | 
席・設備
| 総席数 | 32 | 
| 最大宴会収容人数 | 34 | 
| 掘りごたつ | なし :掘りごたつ席はございません。 | 
| 座敷 | なし :お座敷席はございません。 | 
| 禁煙席 | 全面禁煙 | 
| 貸切可 | 貸切可 :時間制とさせて頂いております。2時間10万円で2人~45人(立食)まで | 
| 最大宴会収容人数 | 34 | 
| WiFi 有無 | なし | 
| バリアフリー | なし :バリアフリーはございません。何かございましたらお気軽にご相談くださいませ | 
| ソムリエ |  | 
| オープンエア |  | 
| ライブ・ショー | なし | 
| エンタメ設備 |  | 
| カラオケ | なし | 
| バンド演奏可 | 不可 | 
| TV・プロジェクター | あり | 
| 英語メニュー | あり | 
| ペット可 | 不可 | 
| お子様連れ | お子様連れOK :お子様連れの方もご来店頂けます。何かございましたらお気軽にお問合せくださいませ。 | 
| ランチ | なし | 
| 23時以降も営業 | 営業している | 
| 備考 | ビール100種類以上!!ビール・カクテル・ワインなど豊富なお酒をご用意しております♪ | 
| 駐車場 | なし :駐車場はございません。お酒をお召し上がりの際はお車でのご来店はご遠慮くださいませ | 
| 飲み放題 | あり :コースご注文の方のみご利用頂けます。飲み会・パーティーにぜひご利用くださいませ♪ | 
| 食べ放題 | なし :食べ放題はございません。が美味しい飲み会・パーティー用のお料理をご用意してお待ちしております! | 
| コース | あり | 
| ウェディング・二次会 | 可能(最低20名様から最大35名様まで貸切可能です) | 
写真
口コミ
|  | lil-kid | 
|  | 3.3 | 
|  | すぐ目の前のジンギスカン屋で友人と食事会の約束をしたが、早く着いてしまい、結構時間が余ってしまった。 折角、滅多に来ない麻布十番である。
 どこかで雨宿りを兼ねて、ゼロ次会をしよう。
 とはいえ、飲み放題付のコースを予約しているので、1杯+1品程度で納めねば。
 
 界隈をうろついた結果、会場の目の前のこちらで腰を落ち着ける事にした。
 「アジアンバー」というのはよくあるが、「ヨーロピアンバー」というのは中々珍しい。
 
 中はそれこそドイツや、イギリスのパブレストランぽい雰囲気。
 カウンター席に座らせてもらった。
 基本はドイツ料理を中心としている模様。
 
 メニューを吟味し、この店の定番らしいドイツのピルスナーをドラフトで頂きつつ、つまみは自家製鶏レバーペーストとライ麦パンのセット。
 いやはや、折角なのでカリーブルストあたりいっときたかったが、あくまでもゼロ次会なので自粛。
 
 レバーペースト自体は特段に美味しいというわけではなく、普通に美味しいくらいのレバーペーストだが、ライ麦パンが美味しいので良いコンピ。
 これで普通のバゲットのスライスだった場合、印象が変わる。
 
 飲んだことのない酒には興味が惹かれるもので、限定の輸入ビール。こちらが瓶で提供されたのだが、IPAなので良い爽やかな柑橘系のアロマがいい感じ。
 軽すぎず、重すぎずでいいバランス。
 
 カウンターの中に立っている接客担当の方は恐らくオーナーか店長だと思われるが、長年、飲食に携わっている余裕というか、自然体の接客が好印象。
 土地柄、品の良い常連も多いようで、よいお店だと思った。
 
 隣の常連が食べていてのは、ナポリタンだったが、ドイツソーセージをふんだんに使っていて旨そうだったな。
 ドイツ風ナポリタンって、何だかとてもボーダーレスな料理だなと思いつつ、お会計。
 
 | 
|  | どら身 | 
|  | 3.7 | 
|  | 暫し、コロナでお店閉まってたので、再オープンはとても嬉しい♪ しかもいつの間にかの周年で、逆に周年記念のグラスを頂戴してしまいました。
 季節柄、何気にドイツっぽさをも思わせる、靴型グラスに、クルのロゴ入り。
 うん、ぽい!こういうベタさを外さないところがクルっぽい!笑
 
 そして、ほぼ毎度食べてるアイスバイン。
 いつもホロホロっと肉がほろけるほど煮込まれており、味付け控え目。
 コレ大好物なんですよねぇ~付け合わせのザワークラウトの酸味も大好き♡
 
 ご馳走様でしたぁ~☆彡
 この記事書いてたら、久し振りに、また再訪しなきゃと思わされました(笑
 なんだかんだ言って、前回の訪問がクリスマスシーズン?!年末だったのかしら?!
 
 スタート遅めの22:30過ぎの麻布十番。
 ん〜いくつか行きたいお店候補はあるけど、CloseやL.O.が23時前後でユックリ出来なそうだし、何処行こうかねぇ〜なんてプラプラ歩きながら、
 目ぼしい&行きたいお店を吟味するも、このコロナウイルスで大打撃を受けてる外食産業、お客の入り具合で一時閉店や営業時間の縮小など、決め込まれてるとこもアリで...
 
 そんな中、あ!だったらココ行こうよ!と最後の切り札的に提案してくれた連れよ、流石が!私が紹介した甲斐あった!(って、自分の手柄にしてるあたり?笑
 
 何気に3ヶ月近くのご無沙汰!新年の挨拶も兼ねて..と思ったら、表に7周年お祝いのお花が!
 おぉ〜もっと昔からやってる印象あったんですが(店内のウッディーな雰囲気からかな?w)
 オーナー店長さんも髪型チェンジされてて新鮮っ!惚れ直しちゃうじゃないですかぁ〜!w
 ロン毛のツーブロック☆マンパン?!これドラミ♡大好き♡目が無いんですよねー!ヨダレ(笑
 
 と、話が脱線し過ぎておりますね(爆w
 
 はぃ、この日は13日の金曜日のジェイソンデイ、だからって理由じゃ無いでしょうが、サラダがいつもよりも増し増しサービスになるということで、生かグリルか悩みつつ、やっぱまだ寒いしグリル野菜で!といったらば、お約束通り?!大盛りで...って、前々からこの位のボリュームあった気がするのはドラミだけ?苦笑
 
 あとは新メニューという、上からのっかってるザワークラウトで見えない位のアイスバイン鉄板焼き、お勧めされたのでソレ頼んでみました。
 
 前回トライしたザワークラウトがリンゴ酢?甘めであまり好みでは無いと言っていた連れも、焼くと甘味があった方が美味しいと好評のよう。
 確かに重来のアイスバインだけだと、ちょっと物足りない感じだったのが、火が入ったザワークラウトの味わい+プラスされ、豚肉自体にも柔らかみが加わり、美味しい!
 
 ソーセージ盛り合わせ5種盛り頼んだ筈が、間違って8種盛り来ちゃったのも、食べて欲しいって言うオーナーさんの気持ちの表れでしょうか?苦笑w
 
 やはりカウンターは一杯でテーブル席でしたけど、肘付いてスッパぁ〜って気取り顔でタバコ吸ってる女史の隣じゃなくて寧ろ良かったなw
 
 ご馳走様でしたぁ〜☆
 帰り際に周年パーティー祝い返しのバスギフトと、いつもの自家栽培お野菜戴き、恐縮の極みです!
 本年度も何卒宜しくお願い致しますねぇ〜!
 
 (※追記
 …と思ってたら、コロナで2020年いっぱいはお店休業するそうです。
 残念過ぎる・・・早い再開を祈るばかりです。。。
 久し振りに?連れの希望たって、サラダもグリルじゃなくて、フレッシュな新鮮生の葉物サラダに。
 あとはポトフ的なヤツ?w 優しいお味が五臓六腑に染み入りまするぅ〜♡
 
 そして正式メニュー名は失念しましたが、の、ポテトとベーコンのグラタン(に写真は見えるw)
 普段は糖質気にして敬遠してるジャガイモ様もこちらに来ると敷居が下がるといいますか、ペロリと食べてしまうんですよね?要は気分次第ってことか?w
 
 この日のお土産は茎が紫色の水菜戴きました!
 いつもいつも、心を込めて作ってる自家栽培のお野菜♡ありがとうございます^ ^
 
 また来ますね!ご馳走様でした〜☆ やはりここはカウンター限る☆w
 この日はチーズ好きの、チーズ好きによる、チーズ好きの為のナイトと言っても過言ではない?!笑
 
 顔馴染みのメンバーでカウンター占領し、通常メニューに+チーズ追加で!笑笑
 
 相変わらず優しく温かく受け入れて貰えるので、ガッツリ深夜飯も遠慮なくペロリと完食!
 いつもご馳走様ですぅ〜☆そしてお土産のお野菜も美味しくお家で戴いております!陳謝!
 この日も少し遅めだったのかな?!
 いつも予約も連絡も無しで突然に押し掛けるのですが、生憎のカウンター満席、ということで、
 初めてのテーブル席じゃないかな?入り口はいってすぐ左のテーブル席へ。
 奥のソファから真向かいに実は小さいテレビあったんですね!
 気を遣ってウィンブルドンとかやってたのでテニス観ますか?と電源オンしてくれましたw
 
 ハシゴしたのかな??とりあえずシュークルートが食べたい!という連れたっての希望で、
 ソーセージ8種盛り合わせのシュークルート多目で(笑
 こういう我儘も快く融通利かせてくれるところが本当に有り難いです。
 
 でも今までの記憶にあまり残ってなかったけど、こちらのシュークルートって甘め仕様だったんですねw
 酸っぱいの欲してた連れはちょっと期待外れみたいだったけど、
 お店の雰囲気や他は気に入って貰えたもよう。またキマショウ、ね!w
 ご馳走様でした〜☆毎度お野菜のお土産も陳謝です!
 この日は種類違いのズッキーニ☆2本とドラミが貰って美味しく頂戴しました!www
 いつも同じメニューばかりで目に止まって無かったんだけど、
 名前が可愛い☆その名も“ポッペル・ポッペル(ジャーマンオムレツ)“
 これ実は密かにピクルスや核切りポテトなど、いろんな具材も入ってて
 周りのデミグラスソースもフワフワ卵も病み付きになっちゃうZO!w
 
 あとは定番、必ず頼んでるグリル野菜サラダ。ゴロゴロ入ってる厚切りベーコンでワインがグビグビ進む君w
 
 我ら特別仕様となって溶ろけるチーズが上にかけられてるカツレツ。
 
 そして前回で味をしめたスペアリブのハーブグリルも安定の美味しさ♪
 
 気づけば、軽くね、なんて言いつつ、時刻は日付けが変わりそう、あっという間に過ぎて行く楽しい時間。
 
 そして強要はしてないつもりなんだが(苦笑)いつも前回のお礼にと話題に挙げるから?
 毎度お土産にと戴いてしまってる、自家農園の有機栽培されたお野菜、今回は赤軸ほうれん草?!
 写真見て分かる方いたら正解教えてくださいw
 と、苦味のあるお野菜MIX頂戴してしまいました!
 いつもご馳走様です!( ^ω^ )
 
 相変わらず困った時の駆け込み寺&落ち着く居心地良いマイスペースとなっております。
 
 いつもグラススパークリングから始まり、今回は珍しく?
 ボックスボイテル型のフランケンワインドイツワインはドイツワインでも、
 シュペートブルグンダーとは違い、変に樽感も付いてない自然な仕上がりが気に入りました♪
 
 スペアリブのハーブソテーも柔らかく骨も身離れ良く、旨し!
 意外に頼むの初めてだったのかな?(いつも絶対に食べてそうだったけどw
 トリッパは定番だからこそ、ハズレ無く美味しくなければ??
 臭みもなく、柔らかさとトマトソースの絡みも良く、他所よりもカットの仕方とかが違うのかな??
 見た目からして部位が色々ある様な気がしないでもない??w
 
 何はともあれ、いつも遅めに来て、好きなだけ飲み食い散らかしておりますw
 ご馳走様でした〜☆
 こういうお店好きそうだなぁーと目星を付けて紹介も兼ねて連れを拉致る!
 そしていつもの定位置のカウンターへ。ビール好きだし、既にハマってるw
 そして一見だけど、そのチョィ強引さとおねだり上手で、
 シュニッツェル(カツレツ)を自分好みのオリジナルでチーズ乗っけて貰ってるしw
 まぁ〜ね。こういう融通が利くところは嬉しいし贔屓にしたくなるw
 
 ドラミは久しぶりに?アイスヴァイン。
 やはりそのポーションのデカさから既にテンション上げアゲだ。
 その勢いづいたまま、ボルシチ。柔らかく煮込まれた牛肉もホロっと口内でほぐれ、
 自家栽培のビーツのほのかな甘さとポリフェノールの苦味の絶妙なバランスを噛みしめる。
 
 そして図々しくもお土産に、自家農園で有機栽培された小松菜を頂戴っ!
 実は義理の兄から始まり、実家でもハマってるという小松菜スムージーとやらを試してみたかったところなので、タイムリー過ぎてビックリだけど、
 これも偶然☆必然?!自宅でも美味しく戴きました。
 いつも気を許して最期の方はベロベロですが、これに懲りず、また温かく迎え入れてくださいまし。
 ご馳走様でしたー☆
 この日も夕食難民?!日曜日の夜23時近くとなると、
 なかなかお店のチョイスも狭まる中、ここなら
 いつでも(とは言い過ぎだけど)安心して入れる☆有り難い心強いお店☆
 
 ここ日は一押しのボルシチを賞味したところ、
 ビーツまで無農薬のオーナーお手製、ならぬ栽培とのことで、
 野菜の美味しさもさることながら、ゴロっと煮込まれて入ってる牛肉の旨味が凄しw
 
 ビール煮込みも6時間以上かかってるとのことでマイウー❤️
 思わず付いてきた骨まで綺麗にしたので(笑)ちょうど
 カトラリー置きに良いんじゃない?!なんて勝手にやりだす始末w
 
 何だかんだ、また調子にのってオーナーに絡み?苦笑
 帰り際に育ててる無農薬の春菊をお土産に戴いてしまいました(恐縮ながらも陳謝☆
 さっそく翌日お浸しにしてペロリと頂戴しました。
 いつもご馳走様です☆
 
 困った時の駆け込み寺☆救世主でごじゃいますぅ〜!
 またフラっと来ますので宜しくです!
 ビールの種類に定評のあるこのお店☆料理もジャーマン主体。
 そして密かに?足繁く通う地元民に支持されてる?w
 この日も22時過ぎにも関わらず、深夜(明け方)まで営業してるという業態上も?!
 店内まだゆっくりと集うシングルっぽいキャリア女性2名やら、
 お一人様で常連さん同士集う人たちやらで賑わってる。
 
 この日は豪州のグラススパークリングの口当たり良く、
 初っ端の果糖で脳細胞が仕事疲れも忘れ目覚めさせる?
 火が着き、テーブルワイン系のガブ飲みワイン感覚で
 グビグビと飲み干し、終いに飽きて、やはり?
 ハードリカー系に走るっていうwww
 
 お店の方(店長かな?)のお勧めもあり、初めてボンベサファイアをストレートで飲む。
 
 ラムチョップのドリップがダダ漏れで肉質がshabbyだったのはちと残念だけど、
 他のチキンやサラダは美味しいし、ソーセージも旨い。
 ピザは生地も薄めで軽いので、1人でペロリと平らげました。
 不覚にも?酔いが深くなってたので本命のアイスヴァインは、また今度かな?w
 連れは一筋で頼んでたメーカーズマーク飲み切っちゃうし(笑
 新しいボトル酒屋に買いに走らなきゃいけないかと思ったぜょ(笑
 
 深夜使いも出来る親しみ易いスタッフとお酒に料理☆
 ご馳走様でしたぁ〜☆
 先日は昼間からワイン〜からノォ〜強い酒浸りで散々
 飲み散らかしたので?!店員さんの記憶にも残る?w
 再訪したらば、顔見た瞬間にアイデンティファイされましたw
 
 はぃ。この日はグラスワインで通したのかな?
 相変わらずどでかいアイスヴァインも完食☆シンプルな
 味付けは変わらず、豚肉そのものの味わいを堪能。
 
 またこのデカイ肉を制覇しに再訪したいなと、
 この記事書いてる前夜に、3度目の再訪したにも関わらず、
 別のモノに目移りしてアイスヴァインに辿りつけませんでした、チャンちゃん☆w
 ご馳走様ですぅ〜また3度目の記事は後日アップかな?
 え?ビアバーが真っ昼間からやってるの?
 と、ビールは普段からさほど興味無いんですが、
 昼過ぎから飲める場所、ということで訪れましたは、ここ。
 
 あ、お隣のイタリアンには先日の野外ライブ前の遠征遅めランチできたけど、
 やはりビールに興味なかったせいか?こちらの手前のお店は
 普通にスルーしておりました(ゴメンナサイ爆w)
 
 しかし侮ることなかれ!ビールはもとより、実はワインや
 他のお酒も置いてあるし、いかんせんお酒も進む食事メニューも
 ドイツ料理をメインに色々とあって肉食女子にはもってこい?w
 
 昼間からはそんなに食べる方じゃないんだけど、
 迷いに迷って、見過ごせなかったボリューみぃ~な
 アイスヴァインをオーダー。
 その前のグリル有機野菜のサラダにも分厚いベーコンがゴロゴロ。
 アイスヴァインも味付けシンプルで、まんま豚肉って感じ?w
 
 しかし、一見ながらも、何気に付かず離れずな接客で居心地よし♪
 気付けば明るいうちから、ワインにウィスキーストレートにとグビグビ。
 そして食べ応えのある肉塊もガッツリ完食。www
 
 週の休み無しで、朝4時までやってるって凄いと思う。
 お手洗いに張ってあるスタッフ自己紹介などは、なんだか
 親近感も湧いてホッコリしますね♪ご馳走様でしたぁ~☆
 また遅い時間の選択肢の1つに良いお店を発見です!
 (* ̄∇ ̄)
 | 
クーポン