美輝の里 ホテル美輝
2025年4月12日ワイン食堂 MARUGO 綱島
2025年4月12日
2H食べ飲み放題 メディアで話題の本格中華
味覚 本店
通常平均3,000円、宴会平均3,900円
¥2,000~¥2,999
店舗基本情報
掲載店名 | 味覚 本店 |
| 味覚 |
掲載店名かな | みかくほんてん |
住所 | 東京都港区西新橋1-10-8 西新ビル B1F |
| 東京都港区西新橋1-10-8 西新ビル B1F |
最寄駅名 | 内幸町 |
交通アクセス | 都営三田線内幸町駅A3出口より徒歩約4分/東京メトロ銀座線虎ノ門駅1出口より徒歩約6分/JR新橋駅より徒歩約9分 |
交通アクセス | 東京メトロ銀座線虎ノ門駅から徒歩4分 お店の地図を見る
|
電話番号 | 03-6677-2666 |
営業時間 | 月~金: 11:00~14:45 (料理L.O. 14:15 ドリンクL.O. 14:15)17:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)土: 11:00~14:45 (料理L.O. 14:15 ドリンクL.O. 14:15)17:00~21:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 20:30)祝日、祝前日: 11:00~14:30 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)17:00~21:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 20:30) |
定休日 | 日 |
営業時間 | [月]
11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 23:00(L.O. 22:30)
[火]
11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 23:00(L.O. 22:30)
[水]
11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 23:00(L.O. 22:30)
[木]
11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 23:00(L.O. 22:30)
[金]
11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 23:00(L.O. 22:30)
[土]
11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 21:00(L.O. 20:30)
[日]
11:00 - 14:30
17:00 - 21:00
[祝日]
11:00 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 21:00(L.O. 20:30)
お店情報を見る
|
検索用ディナー予算 | 4001~5000円 |
平均ディナー予算 | 通常平均3,000円、宴会平均3,900円 |
料金備考 | |
カード可 | 利用不可 |
席・設備
総席数 | 26 |
最大宴会収容人数 | 32 |
掘りごたつ | なし |
座敷 | なし |
禁煙席 | 全面禁煙 |
貸切可 | 貸切可 :25名様~可能 |
最大宴会収容人数 | 32 |
WiFi 有無 | あり |
バリアフリー | なし |
ソムリエ | |
オープンエア | |
ライブ・ショー | なし |
エンタメ設備 | |
カラオケ | なし |
バンド演奏可 | 不可 |
TV・プロジェクター | なし |
英語メニュー | なし |
ペット可 | 不可 |
お子様連れ | お子様連れOK :乳児からOK、お子様用食器あり、ベビーカー入店可 |
ランチ | あり |
23時以降も営業 | 営業していない |
備考 | |
駐車場 | なし :駐輪場あり |
飲み放題 | あり |
食べ放題 | あり |
コース | あり |
ウェディング・二次会 | お気軽にお問い合わせください! |
写真
口コミ
| 楽笑 |
| 3.3 |
| また、真冬の寒さに逆戻りした新橋。 手が、かじかんでしまうほどの寒さに、自然と求めてしまうのは、 温かいラーメン!
今回は、温かさ➕辛さというキーワードで、向かいました。
今回のお店 ◎味覚 真っ赤なノボリが目印のビルの階段を降りた先に入り口があります。 コンパクトな店内ですが、タイミングが良かったんでしょう。スムーズに座れました。 すぐに、後客が、ぞろぞろ、やってきて、あっという間に満席。 ◆坦々刀削麺 1000円 説明は、なかったけど、メニューに書いてあったので、麺大盛りでお願い。
10分ほどで着丼。
丼面は、世間でよく見かけるような赤っぽいスープに、肉味噌、鮮やかな緑色の豆苗、 1センチほどの幅の個性のある刀削麺で構成。
スープを一口飲んでみます。
この店のウリは、ズバリ辛さですから、覚悟はしていましたが、 それ程辛くなく、一安心。
刀削麺は、専用包丁で削り出したもの、 幅が、ほぼ均一なのは、手慣れた方がなさったのでしょう。 厚さに多少、差が出るのは、計算のうち^_^
さっそく、麺を食べてみると、これが、モチモチ。
スープも絡んできますが、刀削麺は、麺を味わうものです。 今回は、麺大盛にしたので、かなりの食べ応えがあります。
緑色が映える豆苗は、麺の中で、田悠然とした佇まい。 シャキシャキ感が、僅かに残っており、少々苦味があり、アクセントにしては良質。
肉味噌をスープに溶かし入れます。 辛さが一気に増すかと思ったけど、意外とそうでもなく、スープの味に深みが出て、美味し。
どんぶりを見ると、まだまだ、刀削麺が残っています。 もしも、特盛りを頼んでいたら、大変なことになってただろう...と思いながら、 ワシワシと食べ進め、麺を完食。
残ったスープにある肉味噌は、勿体ないので、出来る限り、食べましたが、 スープ完飲は、塩分制限のため、泣く泣くやめときました。
最後に、冷水を飲み、ランチ終了。 あー、美味しかった。ごちそうさま。
********************************************************************
⭐️番外編2 天国と地獄(1963)@AmazonPrime
大好きな俳優デンゼルワシントンが、黒澤明監督作品をハリウッドでリメイクすると知り、 さっそく、元の作品を観ることにしました。
あらすじは、ネタバレになりますので、割愛しますが、さすが、黒澤明作品。
作品からは、最初から最後まで、緊迫感が、ひしひしと伝わってきます。 一息つく暇などありませんでした。
昔の映画というのは、その時代の背景風俗を見られるのが、楽しみでもあります。 現代からは想像が出来ないシーンは、モノクロでかえって強調され、最も重要なところは パートカラーになっているという演出には、度胆を抜かれました。
この映画が、ハリウッドで、どのように演出されるのかとても楽しみです。 デンゼル・ワシントンが、どの役を演じるのか? おそらく、刑事役でしょうが、 注目したいところです。
|
| 三木助 |
| 3.0 |
| 激辛好きのメンバーで本店を事前予約。 到着するや否や、店員から促され、有無を言わさずに「開縁」という別の店に連れて行かれました。 事前に電話予約もして、本店のテーブル席もいくつか空いていたのですが、なぜなのでしょうか。 本店の店員には2号店だと言われましたが、着いたらお店の名前も違ったので少し怪しい雲行きに。
「開縁」は本店から数分ほど歩いたビルの地下のお店です。 店舗にはどこにも「味覚」と書かれていませんが、なぜか我々には「味覚」と書かれたメニューが出されました。
メニューを見てみますと、麻婆豆腐がありましたが、激辛レベルと値段の表記はありません。 注文前に、店員さんに激辛対応ができるのか念入りに確認したところ、本店同様、激辛料金(+2000円)で対応可能とのこと。 ひとまず前菜やら餃子やらを注文し、満を持して激辛麻婆豆腐を注文です。
皆んなが期待していた麻婆豆腐が到着。 周りのメンツもちょっとむせ返って喜んでいます。 が、事前に調べていた予想を遥かに裏切られる辛さでした。 ココイチ5辛〜10辛レベルだと思います。
もしかして他店舗に連れて行かれた時にクレームしなかったことが間違いだったのでしょうか。 まさか全然違う店に連れてかれてしまうとは思わなかったので、本店の店員の指示をそのまま受け入れてしまいました。。。
「開縁」の店員に対し「あまり辛くないですね。。。」と追求しても、私は本店の激辛麻婆豆腐の味も知りませんので、ただの感想になってしまいます。 元々、本店でも2000円プラスしてこの程度の辛さだったかもしれないし、「開縁」の店員は責められないです。
麻婆豆腐ですが、もちろん、誰も詰まることなく余裕で完食です。 一緒に行ったメンツは、「もっと辛いものはないのか」と店員に尋ねますが、これ以上に辛いメニューはないようです。 ちなみに、味は普通に美味しく、サービスも特に悪いわけではなかったので、楽しく食事はできました。 が、ここの麻婆豆腐を約3000円(内激辛料金2000円)で食べることを考えると、色々と考えてしまいます。
「味覚」は、本店で捕まえたお客を別の店に連れて行き、同じメニューを渡して別の料理を提供する経営スタイルなのかと、少し不安になってしまいました。 本店はそれなりに混んでいましたが、2号店である「開縁」とやらには、広い店内に殆どお客が入っていませんでした。
味覚には個人差があると言いますが、他の方のご意見も聞きたいところです。
追記:この後に色々調べてみましたが、本店で食べた麻婆豆腐についても同じような感想を持たれた方がいたようでした。
曰く、テレビ等の激辛チャレンジで出されている激辛麻婆豆腐には小皿一杯のジョロキアが入っているようですが、普段の営業の「激辛」麻婆豆腐にはジョロキアを使わず、しかし2000円の追加料金をもらっている、ということのようです。 もちろん、私が食べた激辛麻婆豆腐にはジョロキアは全く入っていませんでした。
私のリテラシーが足りなかったのだと、今回は勉強になりました。 |
クーポン