ピザニスタセブン Pizzanista7
2025年4月12日ぢどり亭 高槻店
2025年4月12日
Academic Wine Bar ワインのばか
8,000~10,000円
¥10,000~¥14,999
店舗基本情報
掲載店名 | Academic Wine Bar ワインのばか |
| Academic Wine Bar ワインのばか |
掲載店名かな | アカデミックワインバー ワインノバカ |
住所 | 東京都港区西麻布4-1-15 セブン西麻布 3F |
| 東京都港区西麻布4-1-15 セブン西麻布 3F |
最寄駅名 | 広尾 |
交通アクセス | 都営バス西麻布停留所より徒歩1分 |
交通アクセス | 都営バス西麻布停留所より徒歩1分
地下鉄広尾駅より徒歩10分
地下鉄六本木駅より徒歩8分
地下鉄表参道駅より徒歩10分 お店の地図を見る
|
電話番号 | 080-5031-5363 |
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 18:00~翌3:00 (料理L.O. 翌2:00 ドリンクL.O. 翌2:00) |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | [月]
18:00 - 03:00
[火]
18:00 - 03:00
[水]
18:00 - 03:00
[木]
18:00 - 03:00
[金]
18:00 - 03:00
[土]
18:00 - 03:00
[日]
18:00 - 03:00
■ 営業時間
不定
ご来店の前に、080-5031-5363まで必ずご連絡くださいませ
■ 定休日
不定休 お店情報を見る
|
検索用ディナー予算 | 7001~10000円 |
平均ディナー予算 | 8,000~10,000円 |
料金備考 | サービス料・チャージ料はございません。お会計はテーブルにて。 |
カード可 | 利用可 |
席・設備
総席数 | 10 |
最大宴会収容人数 | 10 |
掘りごたつ | なし :ご用意がございませんので予めご了承下さい。 |
座敷 | なし :ご用意がございませんので予めご了承下さい。 |
禁煙席 | 全面禁煙 |
貸切可 | 貸切可 :店舗までお問い合わせ下さい。 |
最大宴会収容人数 | 10 |
WiFi 有無 | なし |
バリアフリー | なし :店舗までお問い合わせください。 |
ソムリエ | |
オープンエア | |
ライブ・ショー | なし |
エンタメ設備 | |
カラオケ | なし |
バンド演奏可 | 不可 |
TV・プロジェクター | なし |
英語メニュー | なし |
ペット可 | 不可 |
お子様連れ | お子様連れOK :店舗までお問い合わせ下さい。 |
ランチ | なし |
23時以降も営業 | 営業している |
備考 | その他御不明点がございましたら店舗までお問い合わせ下さい。 |
駐車場 | なし :お車でお越しの際は近隣の駐車場をご利用ください。 |
飲み放題 | なし :飲み放題のメニューはございませんので予めご了承下さい。 |
食べ放題 | なし :食べ放題のメニューはございませんので予めご了承下さい。 |
コース | あり |
ウェディング・二次会 | 店舗までお問い合わせください。 |
写真
口コミ
| Suekkss |
| 4.0 |
| 西麻布の雑居ビル3F、知る人ぞ知る、料理とワインのペアリングを非常に高いレベルで楽しむことの出来るお店です。
『Academic Wine Bar』という名の通り、ミシュラン星付きのレストランで元々ソムリエをしていたマスターが1つ1つ凄く分かりやすい説明をしながらワインを提供してくれる為、勉強するにももってこい。むしろ彼よりも詳しい方はそうそういないのではというレベルなので、変に知識をひけらかすと多分色んな意味で火傷します。まあ私はゴリゴリの初心者なんですが。
最初の方は「マスターちょっと個性的だなあ...居心地微妙だなあ...」と結構萎縮していたのですが、結局めちゃくちゃ楽しくってなかなか長時間滞在してしまいました。 ここに通っているお客さんも本当に面白くて、気がついたら話に混ぜてもらっちゃったりして、ワイン以外にも学ぶ事がとても多く、1人の人間として成長した気がします笑
それはそうとこの日は1人8,900円、料理5品 +ワイン5品(今回はワイン1品追加)のペアリングコースで予約。 ワインのみでもOKで、グラス1,000円〜1,500円程度。
どれだけ料理を褒めてもマスターは「そりゃそうでしょ」という感じで全然見向きしてくれませんが(笑)料理もめっちゃ美味いんですよ。
お会計 約22,000円/2人 8,900円のペアリングコース+α ◆セミドライトマト ◇ピスコ グレープフルーツ割
◆岩手県産蒸し牡蠣 ◇DRAPPIER -かなり大振りでアツアツな牡蠣を頂きます。 合わせるのはDRAPPIERのシャンパーニュ。
◇MARSANNAY(単体) -マルサネ。ピノ主体。色んな果実のふくよかな香りを楽しめつつ、しっかりとアタックのあるかなり好みなミディアムボディ。これ後で買お。
◆カルボナーラ風 ◇SAVIGNY LES BEAUNE -端的に言うと、世界一美味いカルボナーラと白ワインのマリアージュ。 カルボナーラ"風"というのは、白ワインとの相性を考えて黒胡椒を使っていない為。あくまでも主役はワイン。 なのだが、中勢以ベーコンの燻香とトリュフオイル、濃厚な黄身、シコシコの低加水麺が絡み合ってビビるほど美味い。 合わせるのはブルゴーニュのシャルドネ。「多分これグラスで出すとこ他に無いですよ」と言うマスター。最近家でも白ワインをよく飲むのだが別格に美味い。 本日一番至福の時間でした。
◆鴨 舞茸 ◇Barolo -「個体差だから仕方ないけど今日の鴨はあんまりなんだよねー」と言いながらも美味い鴨。 合わせるワインがBaroloの2015というのが本当ありがとうございますって感じです。(語彙力)
◆レーズン ◇ Coteaux de Layon -1日中飲んでいてこの辺り記憶が曖昧ですがワインに漬け込んでチョコでコーティングしたレーズンは、香りはレーズンなのに食べるとワインやチョコの味わいがふわっと広がってなんか美味い。
いやー、素晴らしく良い時間でした。 本当にこの辺りは良いお店が多いですがその分価格もお高めというイメージのところ、結構たっぷりハイクオリティのワインを頂いて料理も凄く美味しくてこの価格帯というのは最高以外の何者でも無い。 出来れば毎日ここに来てもっとワインの奥深さを勉強させて頂きたい限りです。ご馳走様でした。
|
| たけだプレジール |
| 4.1 |
| 最近お世話になっているソムリエ協会の審査員さんにオススメされての訪問。当日電話をかけたところ「お酒は出ませんけど、それでもよければ」とのこと。話し方と声のトーンから、内省的に料理を追求されているという感じが伝わって来ます。
フードやソフトドリンクでもお店のこだわり度はある程度分かるので、折角の機会なのでとりあえず行ってみることに。本来はお休みでしたが、僕のためにお店を開けて下さいました。
店内は10名入れるかと言った、かなりこじんまりとした雰囲気。
殆どマンツーマンでかなり詳細に説明をして頂き、とても楽しい時間でした。
【頂いたもの】 □ねぎ塩イカ ネタっと感がなく、シャキシャキしていて、みずみずしい。時間差で味わえる適度な甘み。ゆず皮の削りを上からかけ、苦味でイカ特有の甘味とのバランスをとっています。いいですねぇ。ニンニクの香りは控えめに。ねぎ塩の味と共に。
□カルボナーラ風パスタ(低加水生麺) 噛んだときの食感が独特。噛み心地がいいのに粉っぽさはなく、香りと旨味が豊かな珍しい麺。ミシュラン一つ星のイタリアンとかより普通に美味しいと思います。
ベーコンは中勢以の熟成肉。もちろん、京都の中勢以さん。正当な燻製をされてます。トリュフオイル使用、黒胡椒不使用。ベーコン特有のくどさや臭みがなく、サラッとした良質な脂質です。
卵も卵臭さがないこだわりのもの。特別に食べ比べをさせて頂きました。傾向として、良質なものの方が、あっさり、軽やかな香り、薄味というのがありますね。牛乳も肉も。
□生ハム、ドライパスタ 贅沢なコクと甘み。生ハムは一枚ごとラップで包んであるきちんとしたもの。
□チーズ はちみつをつけて食べて欲しいと言われたので、「僕もはちみつにはこだわりがありまして、最高級のもので〇〇というのがあるんですよ」と伝えたところ、まさにそれを使っているとのこと笑。
料理の塩一つとっても藻塩を使っていたりと、僕のような面倒なお客さんでも満足出来るレベルで、細部まできちんと意識されています。
ダイビングの話や好きなお笑い芸人など色々と共通点があり、不思議な巡り合わせを感じました。
定期的に通いたい店リストに追加。今度は色々なワインを飲みながらマリアージュを楽しみたいと思います。 |
クーポン