ノルディックムード NORDIC MOOD
2025年4月12日カプチーナ 板橋店
2025年4月12日
★赤坂駅 徒歩1分★ 特別な日に★記念日ケーキ
THE DAY cafe 赤坂店
【ダイニングバー・バル】
スポーツ観戦も出来る【ダーツバー♪】
3000円(通常平均)、4000円(宴会平均)
~¥999
店舗基本情報
掲載店名 | THE DAY cafe 赤坂店 |
| 名代富士そば 赤坂店 |
掲載店名かな | ざでいかふぇ あかさかてん |
住所 | 東京都港区赤坂2-14-31 4F |
| 東京都港区赤坂2-14-31 ウィンド赤坂ビル 1F |
最寄駅名 | 赤坂 |
交通アクセス | 地下鉄千代田線 赤坂駅 徒歩1分/地下鉄丸ノ内線 赤坂見附駅 徒歩5分/地下鉄銀座線 溜池山王駅 徒歩5分 |
交通アクセス | 千代田線赤坂駅2番出口出て右 赤坂Bizタワー向かい お店の地図を見る
|
電話番号 | 03-6276-3591 |
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 19:00~翌5:00 (料理L.O. 翌4:00 ドリンクL.O. 翌4:30) |
定休日 | 年末年始のみお問い合わせお願いいたします。 |
営業時間 | [月]
04:00 - 03:00
[火]
04:00 - 03:00
[水]
04:00 - 03:00
[木]
04:00 - 03:00
[金]
04:00 - 03:00
[土]
04:00 - 03:00
[日]
04:00 - 03:00
お店情報を見る
|
検索用ディナー予算 | 3001~4000円 |
平均ディナー予算 | 3000円(通常平均)、4000円(宴会平均) |
料金備考 | |
カード可 | 利用可 |
席・設備
総席数 | 40 |
最大宴会収容人数 | 60 |
掘りごたつ | なし |
座敷 | なし |
禁煙席 | 一部禁煙 |
貸切可 | 貸切可 :20名~60名 |
最大宴会収容人数 | 60 |
WiFi 有無 | あり |
バリアフリー | なし |
ソムリエ | |
オープンエア | |
ライブ・ショー | なし |
エンタメ設備 | |
カラオケ | あり |
バンド演奏可 | 可 |
TV・プロジェクター | あり |
英語メニュー | あり |
ペット可 | 不可 |
お子様連れ | お子様連れOK |
ランチ | なし |
23時以降も営業 | 営業している |
備考 | |
駐車場 | なし :近くに有料駐車場多数 |
飲み放題 | あり :飲み放題付プラン3900円~ご用意あり★ |
食べ放題 | なし |
コース | あり |
ウェディング・二次会 | 大歓迎☆赤坂駅徒歩10秒、近隣には大型ホテルも多くウェディングの2次会に最適 |
写真
口コミ
| サルピル・マンダ |
| 3.1 |
| 前はなんだったっけ? 久しぶりで全くわからん。「コージーコーナー」さんだったらしいのですが、それよりも2階の「パンコントマテ」さんの方が印象に残っています。そちらも既になく、今は歯医者さんなのかな? 朝そばのおかげで赤坂の地に降り立ちます。食べたらすぐ移動ですが。 食べログのログでその前はいつ来たかチェックしてみましょうか? 「吉そば」さんに2020年10月ごろ。更に前は「四川雅園」さんで2018年12月ごろになるんだ。二・三年おきに来ているのか? サクッと調べられて便利ですが、だから何だと言えばそれまでですね。
到着。出口さえ間違わなければ出てすぐお店があります。 入店。
わかめそばにします。春菊天はあっても10月末くらいまで我慢します。9月までは恐ろしいほど仕入れ値がかかるんですよね。 このお店に訪れた10月上旬。百貨店には小房にされパックに入った春菊が売られていました。 束でビニール袋に入れられているイメージがあるのですがこんな少量どうすればいいのだ? ネギだって一本売りってあまりないと思うのですが、ひと振りの房の使い道が分からない。 ・・・11月に入ったら春菊天解禁にしようかな?
おしゃれな感じなお店。新しい富士そばのスタイルか?演歌流れてますけどね。曲が分かんないくらいのボリュームです。なんか最近たまたまかもしれませんが、そんな流れなのかな?
思ったよりもしばし待ちます。たまたま茹で中だったか? と言っても3分ちょいくらいだと思います。 呼ばれます。受け取り席に戻ります。食べよう。
つゆは悪く言えば醤油を薄めた感じ?よく言えても出汁の風味はちょっとないかな? 麺はまずまずなんですが今メインで食べているのが「ゆで太郎」さんと「きらく」さんなのでやや負けちゃう?もしくは好みとはちょっとだけ違うかなぁ。
昔おいしいと言っていたのになぁ。
変わらないことと、変わっていく事。 人生と同じで常に選択していかねばならないのかもですね。
値段を上げてまで麺の改良をするのか?同じ値段を何とか維持するために様々な工夫をするのか? お店が無くなってしまっては困るのだけれど、美味しくなって欲しいと思ってしまう食べ手の心。
朝そばの名代は最早富士では無いのかな・・・ |
| ネリ魔神 |
| 3.1 |
| 犬の散歩ビジネスが絶好調で、遂に赤坂へ拠点を構えることになりました。グッバイ原宿、短い間だったけどありがとう。
さて、この日は唸るほどの資金力を引っ提げて富士そば 赤坂店を訪れました。何とこの赤坂店ではホッピーの扱いがあるそうですが、もはやエリートビジネスマンと化した僕に昼間から呑ってる暇などありません。犬がたくさん待ってますからね。
ということで、700円もする韓国冷麺をポチってみました。富士そばで700円使えるのはかなりの勝ち組だと思いますが、いやらしく金があるところをアピールしちゃいました✌︎('ω')✌︎
まず、こちらの韓国冷麺の考案者である朴 相律【박 상률/パク サンユル】さんにインタビューをしてきましたので、こちらをご覧下さい。
『韓国食文化を取り入れて、新しい富士そばスタイルを研究してます。辛いものから一般的物まで幅広く積極的考えてます。外国人の自分を雇ってくれた会社に恩返しが出来れば良いなといつも思ってます。美味しくて安くて時には面白いメーニュー構成を目指してます。』
ハイ、もうお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが実際にインタビューしたわけではなく、富士そばの公式HPに記載された文面をコピぺしただけです<m(__)m>
それでは朴さん考案の韓国冷麺をいただいてみましょう。
トッピングにはキムチ、きゅうり、蒸し鶏、ゆで卵のハーフ。麺は蕎麦屋らしく蕎麦を使ってくるのかと思いきや、こんにゃく麺を使用。もうちょい太くて弾力が強ければ良かったのになぁ。
スープは化調と酢がしっかりと効いていて、出汁感は殆ど感じられないけどもキムチとうまい具合に融合して意外と美味しかったりします。やや化調過多なところがあるので酢で追ってみるのも良いかもしれません。
食後の感想としてはボリューム的な部分も含め、700円はちょっ〜と割高ですかねぇ。550円くらいなら泣いて喜ぶのですが。。
冒頭で散々イキっておきながら、ケチくさいことを言ってすみましぇん。 |
|
前はなんだったっけ?
久しぶりで全くわからん。「コージーコーナー」さんだったらしいのですが、それよりも2階の「パンコントマテ」さんの方が印象に残っています。そちらも既になく、今は歯医者さんなのかな?
朝そばのおかげで赤坂の地に降り立ちます。食べたらすぐ移動ですが。
食べログのログでその前はいつ来たかチェックしてみましょうか?
「吉そば」さんに2020年10月ごろ。更に前は「四川雅園」さ... お店の口コミを見る |
クーポン