季節に合わせた旬メニュー ソムリエ厳選ワイン100種
Hibino
ランチ1,000円 ディナー3,000円~4500円
¥5,000~¥5,999
店舗基本情報
掲載店名 | Hibino |
| HIBINO |
掲載店名かな | ひびの |
住所 | 東京都港区芝4-16-1 カテリーナ三田タワースイートウエスト101 1F |
| 東京都港区芝4-16-1 カテリーナ三田タワースイートウエスト101 1F |
最寄駅名 | 三田 |
交通アクセス | 三田駅徒歩2分/田町駅徒歩3分 |
交通アクセス | 都営三田線 三田駅 A6番出口 徒歩2分
都営浅草線 三田駅 A6番出口 徒歩2分
JR 田町駅 三田口 徒歩3分
お店の地図を見る
|
電話番号 | 03-6435-2255 |
営業時間 | 月~土、祝日、祝前日: 11:30~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)17:00~22:30 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 22:00) |
定休日 | 日 |
営業時間 | [月]
11:30 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 22:30(L.O. 22:00)
[火]
11:30 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 22:30(L.O. 22:00)
[水]
11:30 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 22:30(L.O. 22:00)
[木]
11:30 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 22:30(L.O. 22:00)
[金]
11:30 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 22:30(L.O. 22:00)
[土]
15:00 - 22:30(L.O. 22:00)
[日]
定休日
[祝日]
15:00 - 22:30(L.O. 22:00)
■ 定休日
第3土曜日 お店情報を見る
|
検索用ディナー予算 | 3001~4000円 |
平均ディナー予算 | ランチ1,000円 ディナー3,000円~4500円 |
料金備考 | サービス料・テーブルチャージ無し |
カード可 | 利用可 |
席・設備
総席数 | 30 |
最大宴会収容人数 | 40 |
掘りごたつ | なし |
座敷 | なし |
禁煙席 | 全面禁煙 |
貸切可 | 貸切不可 :貸切20人、合計金額10万円~から可能 |
最大宴会収容人数 | 40 |
WiFi 有無 | あり |
バリアフリー | なし |
ソムリエ | |
オープンエア | |
ライブ・ショー | なし |
エンタメ設備 | |
カラオケ | なし |
バンド演奏可 | 不可 |
TV・プロジェクター | なし |
英語メニュー | なし |
ペット可 | 不可 |
お子様連れ | お子様連れ歓迎 |
ランチ | あり |
23時以降も営業 | 営業していない |
備考 | |
駐車場 | なし |
飲み放題 | あり |
食べ放題 | なし |
コース | |
ウェディング・二次会 | 可能 |
写真
口コミ
| ピヨタロウ丸 |
| 4.2 |
| 日:平日(木曜日) 時間:18:00 混み具合:入店時は1組ほどで、帰宅時は7割ほど埋まっていました。 客層:女性が若干多い印象、カウンターの1人飲みも数名 オーダーした料理:いろいろ食べました
最近はランチでお邪魔することが多く、夜は久しぶりでしたが、進化していて驚いた。 もともとコスパがいいお店でよく利用していましたが、以前はボリュームがあるお店の印象でしたが、今は量はそこそこ(ちょうど良い)に料理がとても洗礼されてました。ワインのチョイスもとてもよく、日本ワインがグラスでもいろいろ飲めて、種類も豊富。飲んでませんがクラフトコーラの種類が多かった。
カルパッチョ1080円 3種類ほど魚がのってます。熟成などもしていたりこだわりが感じられる。全て天然で一番人気メニューだそうです。
牛タンシチュー 長年続くメニューいつ食べても美味しい。
いちごとケールのサラダ1100円 見栄えがおしゃれですが、味わいもチーズとケール、イチゴが相性抜群。ドレッシングもおいしかった。
ハーブのタルトフランベ900円 香草好きの私としては、とても好きなメニュー。サワークリームがと生ハムがまた、いい。
帆立のムニエル750円 普通の帆立のムニエルを想像していたので、予想とは違い、最初は?に。カブのスープの中にホタテが沈んでます。これは、これで面白い。
鹿のロースト1700円 ここのジビエ はいつも美味しいです。特に鹿は火加減もよく、ソースも考えられていて、都内でも指折りの隠れた名店だと思っている。
ボロネーゼ1400円 ゴロゴロのラムもいいけれど、アクセントのミントがとてもいい感じ。
田町でもあまり知られていない名店。ランチはいつもとても混んでいますが、平日夜は週末以外は比較的座れますが予約して行ったほうがよいです。 またお邪魔します。
日:平日 時間:17:15 混み具合:オープンしてすぐに入店、先に2名の女性、帰宅時は9割がた埋まり 客層:女性が7割、近隣のサラリーマンの姿も目立つ(30代くらいから50代くらいまで) オーダーした料理:バーニャカウダMサイズ780円、鹿肉のロースト1580円、貝蒸しハーフサイズ、ヤンソン誘惑880円、鮮魚のスペシャリテ1200円、ビーフストロガノフ、砂肝と里芋のソテーなど
田町駅より徒歩4分ほど。 ガラス張りの店内はワインがたくさん飾られて綺麗です。シャンデリアがスプーンとフォークだったり、ぶどうのランプなど細部にこだわりが感じられます。
まず、ワイン好きには嬉しいグラスワインが豊富です。赤白各5種類とソムリエのオススメという日替わりワインもあり。これは嬉しい。価格も580円からとお手頃。また、なみなみスパークリング600円はグラスになみなみスパークリングをいれてくれます。
バーニャカウダがオススメとありますが、こちらのお料理は何を食べてもとても美味しかったです。
バーニャカウダ Mサイズをオーダしましたが、かなりボリューミーで目で見ても楽しい。隣のテーブルはLサイズを頼んでましたが、かなり凄いボリュームでした。ソース2種類もバジル?と白いソース。共に自家製らしく、とても美味しくておかわりしました。
ヤンソンの誘惑 こういった名前の料理だそうです。芋系のアンチョビグラタンです。クリーミーにアンチョビが効いて美味しい!ネギが甘さを増幅させます。
鮮魚のスペシャリテ 富士山?サーモンのソテー。焼き具合が半レアで素晴らしく、ソースも美味しかった。
鹿肉のロースト これまた焼き具合が素晴らしく、赤身オンリーなので疲れずにたくさん食べれます。ここは肉が美味しいと聞いてお邪魔しましたが、噂は本当でした。
貝蒸し 3.4種類の貝蒸し、出汁が最高に美味しかった。余った出汁でリゾットもできるそうですが、お腹がいっぱいになり断念。
ビーフストロガノフ 何日もかけて作るそうです。濃くも味わい深く、過去1番美味しかったストロガノフでした。
ランチには何度かお邪魔していましたが、夜は初めての訪問。正直驚きました。ランチのレベルからは考えられないほどのクオリティでした。そして、コストパフォーマンスが抜群にいいです。お腹いっぱい食べて、飲んで4000円でお釣りがきました。田町駅でこの価格帯では1番かもしれない。スタッフの方の対応もいいです。
|
| CFDPHiro |
| 3.5 |
| サイズ、出てくるスピード、味、BGMの選曲。コンセプトがはっきりしてる。 とっても居心地いい。人気の理由がよくわかる。 オムライスを頂きましたが、トマトクリームの味わいにサイコロ状のお肉のコクがよくマッチしてました。 ご馳走様。 |
クーポン