|  | <お店について> ヒルトン東京お台場のロビー階にあるレストラン。
 ヒルトン東京お台場は1996年3月12日に臨海副都心の宿泊施設第一号として開業した「ホテル日航東京」が2015年10月1日に改名してできたホテル。
 お台場海浜公園に面しているため窓際の席からはレインボーブリッジを眺めながら飲食が楽しめます。
 
 ・駐車場
 ホテル地下に187台分
 (滞在中1泊につき2,000円の優待料金/レストランのみの利用の場合、利用金額3,000円以上で2時間、10,000円以上で4時間の優待あり)
 
 ・席構成
 239席(店内131席/テラス席108席)
 
 
 <料理>
 ■ブレックファスト(ビュッフェ)
 ○印は目の前で調理してくれるもの
 
 ○トリュフエッグベネディクト
 ○オムレツ(プレーン、ミックス)
 ○目玉焼き
 ・スクランブルエッグ
 ・卵焼
 ・奥久慈卵の温泉卵
 ・生卵
 ・ソーセージ(2種類)
 ・ベーコン
 ・ハッシュドポテト
 ・カレー
 ・焼き鯖
 ・煮物
 ・漬物
 ・納豆
 ・ハム(生ハム、ミラノサラミ、ジャンボンブラン、ピスタチオリオナ)
 ・チーズ(マリボー、コルビージャック、クリームチーズ)
 ・スモークサーモン
 ・サラダ(生野菜、ビーツとキヌアのサラダ、カリフラワーピクルス等々)
 ○ライスヌードルフォー
 ・パン(食パン、バゲット、パンドカンパーニュ、クロワッサン、バターロール、レーズンデニッシュ、パンオショコラ、チョコチップマフィン)
 ・シリアル(チョコクリスピー、チョコワ)
 ・ライス
 ・スープ
 
 【デザート】
 ○クロッフル(小倉あん、ミックスベリー)
 ・ドーナツ(チョコレートコーティング、イチゴチョコレートコーティング等計8種類)
 ・フルーツピザデニッシュ
 ・パンプディング
 ・フルーツ(メロン、グレープフルーツ、オレンジ、パイナップル、バナナ、みかん)
 ・ヨーグルト(プレーン、ブルガリアフルーツミックス、十勝ヨーグルト)
 
 【ドリンク】
 ・メロン・オレ
 ・飲むヨーグルト
 ・ミックスストロベリーヨーグルト
 ・牛乳
 ・野菜ジュース
 ・グレープフルーツジュース
 ・オレンジジュース
 ・ミネラルウォーター
 ・ホットコーヒー
 ・紅茶
 ・煎茶
 
 …等々、他にも色々。
 
 お店の推しメニューは「トリュフエッグベネディクト」。
 マフィンの代わりにクロワッサン生地をワッフルマシンで焼き上げた物の上にポーチドエッグをのせベーコンとトリュフのソースを添え、クリスピーベーコンをアクセントで飾ったもので、サクサクのクロワッサン生地とカリカリベーコン、卵黄がとろぉり流れ出るポーチドエッグ、そして卵に良く合うトリュフソース…美味しい。
 細かく刻んだチーズやハムが入ったヒルトン定番の「オムレツ(ミックス)」は安定の美味しさ。
 同じくヒルトンモーニング定番の「生ハム」と「スモークサーモン」も間違いのないメニューで、「クリームチーズ」と合わせると絶品。
 大きめカットのカボチャやレンコンも入った「カレー」もコクがあって美味しい。
 「ドーナツ」は色とりどりなミニドーナツが壁に掛かっており、その飾り方がキュート。
 どれを食べようか決めかねて全種類食べてしまいましたが、同じ生地でコーティングだけ変えているわけではなく生地も数種類あり味も食感異なりどれも美味しい。
 できたてをいただけるカリカリサクサクの「クロッフル」は生クリームを好きなだけ添えられるのが生クリーム好きな私には嬉しいポイント。
 その隣にひっそりと置いてあった「パンプディング」も卵黄の味が濃くて幸せ。
 「グレープフルーツ」「オレンジ」は皮を綺麗に取ってあるので手を汚すことなくいただけて地味に嬉しい。
 「メロン・オレ」は甘みと香りのバランスが良く、ヨーロッパでは前菜などでも提供されている赤肉「カンタロープメロン」を使用しているオリジナルのメロン・オレだそうで味が濃い。
 窓からの眺めも良く、時間の流れもゆったりと。
 スタッフの気遣いも行き届いており、ビュッフェ台が空のままというようなこともなし。
 満足度の高いブレックファストビュッフェです。
 |