紅虎餃子房 アウトレットモール あしびなー店
2025年4月12日隠れ家海鮮居酒屋 おにやんま 長野駅前店
2025年4月12日
宴会コース有り
春夏秋冬 おじゃれ
3500円(通常平均)/4000円(宴会平均)
¥3,000~¥3,999
店舗基本情報
掲載店名 | 春夏秋冬 おじゃれ |
| 春夏秋冬おじゃれ |
掲載店名かな | しゅんかしゅうとう おじゃれ |
住所 | 東京都港区芝5-24-7 |
| 東京都港区芝5-24-7 |
最寄駅名 | 田町 |
交通アクセス | 駅チカながら隠れ家的立地★JR田町駅 三田口 徒歩5分/都営三田線・浅草線 三田駅 三田口 徒歩4分 |
交通アクセス | 平日18:30頃訪問です。お店の場所は路地の奥で隠れ家な感じです。店内は居酒屋さんな作りで一階にはカウンターもありましたが、2階のテーブル席に案内されました。先客はお一人様とグループ一組のみ。席に座りメニューを見ていくつか八丈島の料理をお願いしました。
クサヤがあるのが売りですかね。匂いのあるくさやを半身で食べる事ができました。相変わらず臭くて美味しいですね。明日葉の天ぷらは、結構量があります。... お店の口コミを見る
|
電話番号 | 03-3452-5685 |
営業時間 | 月~土、祝前日: 17:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30) |
定休日 | 日、祝日 |
営業時間 | 三田駅から214m お店の地図を見る
|
検索用ディナー予算 | 3001~4000円 |
平均ディナー予算 | 3500円(通常平均)/4000円(宴会平均) |
料金備考 | 飲み放題付コースは4500円~ご不明な点はお気軽にお問合せを。 |
カード可 | 利用可 |
席・設備
総席数 | 50 |
最大宴会収容人数 | 32 |
掘りごたつ | なし :12~18名様で個室貸切可能!いろり席で落ち着いてご利用頂けます。 |
座敷 | なし :お座敷はございませんが、ゆったり座れるテーブル席をご用意しております。 |
禁煙席 | 全面禁煙 |
貸切可 | 貸切不可 :フロア貸切可能。26名様~32名様ご利用いただけます。 |
最大宴会収容人数 | 32 |
WiFi 有無 | あり |
バリアフリー | なし :お手伝いが必要な際はお気軽にご連絡下さい。お困りの際はスタッフまでお気軽にお申し付け下さい。 |
ソムリエ | |
オープンエア | |
ライブ・ショー | なし |
エンタメ設備 | |
カラオケ | なし |
バンド演奏可 | 不可 |
TV・プロジェクター | なし |
英語メニュー | あり |
ペット可 | 不可 |
お子様連れ | お子様連れOK :ご家族でのお食事も可能です。ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい。 |
ランチ | なし |
23時以降も営業 | 営業していない |
備考 | 予算、人数、日程など、些細なことでもご相談下さい。不明点等、お気軽に店舗へご相談下さい。 |
駐車場 | なし :お近くのパーキングをご利用下さい。 |
飲み放題 | あり :生ビールやハイボール、日本酒を含む飲み放題をご用意しております♪ |
食べ放題 | なし :アラカルト又はコースでのご提供になります。当店自慢の料理の数々を存分にお楽しみ下さい。 |
コース | |
ウェディング・二次会 | 予算などご相談承ります。お気軽にお問合せ下さい。 |
写真
口コミ
| スガフキン |
| 3.0 |
| 平日18:30頃訪問です。お店の場所は路地の奥で隠れ家な感じです。店内は居酒屋さんな作りで一階にはカウンターもありましたが、2階のテーブル席に案内されました。先客はお一人様とグループ一組のみ。席に座りメニューを見ていくつか八丈島の料理をお願いしました。 クサヤがあるのが売りですかね。匂いのあるくさやを半身で食べる事ができました。相変わらず臭くて美味しいですね。明日葉の天ぷらは、結構量があります。パリパリを塩で食べましたが普通に美味しい味でした。海風しいたけは、軸も柔らかくて塩で十分な味がありました。キクラゲサラダはキクラゲが厚さもあり歯ごたえを感じる美味しい味でした。 ドリンクは八丈島のお酒が多くて選ぶ楽しみもありました。メニューにないお酒もあるようで・・。
店員さんに八丈島出身の方がいたので、共通話題があり話が盛り上がりました。お酒はレアなものがタイミング合えば飲めます。八丈島の料理は多くはないですが、目をつぶれば八丈島を思い出す料理でした。 特徴がある面白いお店です♪ |
| めしさん |
| 3.2 |
| JR田町駅北側に展開している慶應仲通り商店街に入って、いきなりステーキを超えて次の 角を左に曲がったところに案内板があり、そこの小道を入っていった突き当たり左側に お店があります。間口は凄く狭いですが、奥は比較的長いです。 でも、席が個別に分かれておらず、コの字型で繋がってる状態です。 今の時代だとお客さんが多くなるとちょっと密になってしまう感じかなぁ。
平日のランチタイム、11:50頃の入店です。一番客でした。 メニューは海鮮丼と焼魚定食しかないようで、この日は焼魚は今シーズン最後のサンマとのこと。 なので、「焼魚定食」(税込850円)をオーダー。
・焼魚定食
5分ほどで超ボリュームのある焼魚定食が提供されました。 トレーの上には、焼魚(サンマ)の皿の他、ご飯、エビフライともう一つの揚げ物が乗った皿、 豆腐、漬物、ミニうどんという豪華な皿たちが乗っています。 通常の定食と比べると、ミニうどんが付いているので味噌汁がないですね。 見た目、何しろボリュームが凄いです(笑)
サンマに付属の大根おろしに醤油をかけサンマを食べ始めました。 サンマには小骨はたくさんありますが、小さい骨がガツガツ食べられるので、中央の太い骨を 除き、すべて食べてしまいました。血合いの部分は苦いもののなかなか美味しかったなぁ。
エビフライにはソースをかけていただきましたが、まともなエビフライでした(笑) 千キャベにもソースをかけて食べましたが、マヨも有効に活用しながら平らげました。
豆腐には梅ジャムのようなソースが乗っています。私の好きなタイプなので、これも一気食い。 漬物はきゃらぶきですかね。味が濃いのでご飯が進んでしまいます。 ここまでで白ご飯を完食して、最後にちょっと伸びたであろう、うどんをいただきました。
最初にうどんを食べてもよかったのですが、この量を全部食べきれるのか不安だったので 残すならうどんと思い、最後にしたのでした(笑) でも無事、うどんまで完食できましたけども。 うどんは関西風の出汁で、透き通っていました。 具は万能ネギ、わかめ、油揚げということで、それなりに入っていました。
これをすべて食べ終わる頃には相当おなかいっぱいになりましたねぇ。 全員にこんなに提供しなくても、とも思いますが、なかなかユニークなランチでした。 大食漢の方には受ける、学生向けのランチメニューですかね。 ご馳走様でした。 |
クーポン