平日ランチセットあり! 開放感あるテラス席*
リストランテ ピッツェリア ジャンカルロ トウキョウ
【イタリアン・フレンチ】
落ち着く店内で本場イタリアンが楽しめる!
【ランチ】平日~1700円、土日祝~3000円【ディナー】10000~円
¥10,000~¥14,999
店舗基本情報
掲載店名 | リストランテ ピッツェリア ジャンカルロ トウキョウ |
| リストランテ ピッツェリア ジャンカルロ トウキョウ |
掲載店名かな | りすとらんてぴっつぇりあじゃんかるろとうきょう |
住所 | 東京都港区麻布台3-4-14 麻布台マンション 1F |
| 東京都港区麻布台3-4-14 麻布台マンション 1F |
最寄駅名 | 六本木一丁目 |
交通アクセス | 東京メトロ南北線六本木一丁目駅2出口より徒歩約9分 |
交通アクセス | 都営大江戸線 麻布十番駅 6番出口 徒歩8分
東京メトロ南北線六本木一丁目駅から徒歩9分
地下鉄日比谷線 神谷町駅 2番出口 徒歩10分
都営大江戸線 六本木駅 5番出口 徒歩11分 お店の地図を見る
|
電話番号 | 03-6441-0179 |
営業時間 | 火、土: 17:00~22:30 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30)水~金、日、祝日、祝前日: 11:30~15:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)17:00~22:30 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30) |
定休日 | 月 |
営業時間 | [月]
定休日
[火]
17:00 - 22:30(L.O. 21:30)
[水]
12:00 - 14:00(L.O. 13:30)
17:00 - 22:30(L.O. 21:30)
[木]
12:00 - 14:00(L.O. 13:30)
17:00 - 22:30(L.O. 21:30)
[金]
12:00 - 14:00(L.O. 13:30)
17:00 - 22:30(L.O. 21:30)
[土]
12:00 - 15:00(L.O. 14:00)
17:00 - 22:30(L.O. 21:30)
[日]
12:00 - 15:00(L.O. 14:00)
17:00 - 22:30(L.O. 21:30)
[祝日]
12:00 - 15:00(L.O. 14:00)
17:00 - 22:30(L.O. 21:30)
■ 営業時間
予告なく休業・短縮営業もあります。 お店情報を見る
|
検索用ディナー予算 | 7001~10000円 |
平均ディナー予算 | 【ランチ】平日~1700円、土日祝~3000円【ディナー】10000~円 |
料金備考 | ランチは電子マネー使用不可。サービス料5%頂戴いたします。 |
カード可 | 利用可 |
席・設備
総席数 | 28 |
最大宴会収容人数 | 50 |
掘りごたつ | なし :店内は全てテーブルの造りとなっております。 |
座敷 | なし :ピザ釜のある、イタリアを思わせる店内! |
禁煙席 | 全面禁煙 |
貸切可 | 貸切不可 :20~50人で貸切ご利用可能!※必ず事前に店舗までお問い合わせください!人数などご相談ください! |
最大宴会収容人数 | 50 |
WiFi 有無 | なし |
バリアフリー | なし :バリアフリーの造りではありません。予めご了承ください。 |
ソムリエ | |
オープンエア | |
ライブ・ショー | なし |
エンタメ設備 | |
カラオケ | なし |
バンド演奏可 | 不可 |
TV・プロジェクター | なし |
英語メニュー | あり |
ペット可 | 可 |
お子様連れ | お子様連れOK :お酒を提供するお店です。予めご了承ください。 |
ランチ | あり |
23時以降も営業 | 営業していない |
備考 | テラス席のみペット可!ぜひご利用ください* |
駐車場 | なし :近隣のパーキングをご利用ください。 |
飲み放題 | なし :お料理に合うドリンクを各種取り揃えております!ぜひ、お料理と合わせてお楽しみください* |
食べ放題 | なし :一品一品丁寧に提供させて頂きます! |
コース | あり |
ウェディング・二次会 | 貸切でのご利用承ります!※詳細はお電話にてお問い合わせください! |
写真
口コミ
| IKKO'S FILMS |
| 4.3 |
| 東京・麻布十番のレストラン「Giancarlo Tokyo」。
場所は麻布十番駅6番出口より徒歩8分。
こちらのお店の小曽根美佐夫シェフ、2016年に行われた「COPPA ITALIA PIZZA DI QUALITA」で250人以上のイタリア人をおさえ、ピザ職人部門で日本人初の優勝という快挙を成し遂げた方。
それだけでは飽き足らず、さらには「il Pizza World Cup Coppa del Mondo 2019」でも総合優勝を果たし、名実共に日本のピッツァ界の頂点を極めており、優勝おかわりまでしちゃってます。
マルゲリータだけで優勝とか、マリナーラだけで優勝とかはよく聞くけど、十何種類のトータルで総合優勝って彼くらいなのでは?
さて、そんな小曽根シェフのお店は東京・麻布十番にある「ジャンカルロ」というお店。
店内に飾られているトロフィーの数も見ものだ。
こちらではピザ屋ではなくリストランテで世界一のピザが食べられる。
今回、YouTube用にピザを焼いてるシーンも撮らせてもらいましたのでご覧ください。
以下、いただいた料理。
・ピザの素焼き ブラックペッパーとオレガノ。
小麦の味、焦げによる香り、薪の香りが鼻に抜けます。
・前菜 チカメキントキのカルパッチョ、ズッキーニのグリルのマリネ、白いかのポレンタ、生ハムと茄子のポルペッタ。
ポレンタはとうもろこしを粒子状にし、ザラザラの食感が特徴的。
・トラパネーゼ バジル、フレッシュトマト、アーモンドをミキサーでまわしたペーストをソースに。
チーズはペコリーノ・ロマーノ。極太麺はまさに噛むパスタ。
食感アクセントのアーモンドがまたいい。
・ジャンカルリゾット こちらのスペシャリテ。
サフランのリゾットに牛の骨髄を混ぜ混ぜ。
もはや濃厚そのもの。旨みの塊。
良くない牛骨だとすぐ臭くなるんだって。
さて、いよいよ小曽根さんによるピッツァを。
・ジャンカルロ 店名のジャンカルロ。ハムも自家製。
焦げの香り、薪の香り、生地はもっちりふっくら、縁はサクッと理想的な。
・マルゲリータ トマトの酸味、焦げの香り、薪の香り、濃厚なモッツァレラ、もう非の打ち所がない完璧なマルゲリータ。
・マリナーラ あえて生地を伸ばし焼くことでクリスピーな仕上がりに。
・南ぬ豚(ぱいぬぶた) 豚肉は脂身さえも味がバッチリ。
野菜は雪菜。大量の雪菜で炊いたもので味が凝縮され濃厚。
デザートはいらないから小曽根さんが一番担 だと思うピッツァをオーダー。
・フィレット フィレットとはスライスしたプチトマトのこと。
バジル、モッツァレラと入ってるものはマルゲリータと似てるが、トマトがやたらジューシー。
もはや飲み物です。
下手な人が焼くとグチュグチュになりすぎるし、逆にトマトが厚いと火がはいらないんだとか。
いやぁ、ピッツァだけじゃない。むしろここはリストランテ。 9年間星つきの店で料理をしていたこともあって料理はどれも美味い。 リストランテで世界一のピッツァが食べられる最高のお店。
みんなこんなモンスター店舗があることを知らないのかも。是非人に勧めたいお店です。ごちそうさまでした。
※ブログでは他にもたくさんお店を紹介してます。遊びに来てください♬ -------------------------------------------------------------------- 品川イッコー公式ブログにも遊びに来てください♬ https://ikkos-films.com/
Instagram 【IKKO'S FILMS】 https://www.instagram.com/ikkos_films/ |
| Take711 |
| 4.0 |
| ピッツアの美味しいお店を探していたら、イタリアのピザ大会で優勝したこちらのお店に辿り着き、コース料理(¥8,500/人)のディナーを予約して訪問。
場所は、どの駅からも微妙に離れたところにありますが、散歩だと思えば結楽しめるかも。
店内はこぢんまりとしており、店内はテーブルが5つぐらいで満席でした。
最初の1品目はアミューズで、チーズとトマトを合わせたものでスターターとして食欲をそそる感じです。
2品目の前菜盛り合わせは、5種類あり、それぞれが異なる食感と味わいを楽しむことができ、印象的な組み合わせでした。
3品目のパスタはその日の仕入れ状況に応じて3つの中から選ぶ形で、ズッキーニとポークのショートパスタニエしましたが、とても美味しかったです。
4品目のピザも2人で1つを選択するのですが、悩みました。悩んだ末にナポリにしましたが、これが大正解でした。ピザ生地の美味しいピザの店はたくさんありますが、具材と味でここまで印象に残ったのはこのお店g初めてです。 アンチョビの使い方がとても良く、他の素材とよくマリアージュされている中で、アクセントになっているという感じでした。
5品目はメインですが、肉が2種類、魚が1種類の選択肢で、アクアパッツァにしましたが、美味しかったです。 全体的に結構な量だったので、アクアパッツァが丁度良い量でした。
最後の6品目がデザートで、ティラミスともう一品(名前忘れました)で、この組み合わせが良かったです。
ピザはもちろんとても良かったですが、他のメニューも非常に美味しく、再訪したいお店です。
|
クーポン