|  | 東京タワーが聳え立つ隠れたパワースポット飯倉台の交差点。
麻布台ヒルズもそば。 【再訪】 2024.4
 最近ランチタイムは並びが出る事も。
 今までに無い初めて見る光景かも。
 
 今日のバジリコはニンニクが主張し過ぎ。
 でも安定して美味しい。
 
 行列の原因は麻布台ヒルズからのお上りさんですね。
 特にカップルや女性同士はお話ししながらだから、
 余計に時間をも食ってる感じ。
 あとプラスしてこの時期限定で、
 近隣本社オフィスで研修中のフレッシュマングループ客も混雑要因かな。
 
 できればヒルズ客はランチタイムは外していただくか、
 ヒルズ内のレストランを元気に並んでいただいてもらいですね。
 
 【再訪】 2024.3
 飯倉交差点そばの定期訪問スパゲティ。
 
 安定のバジリコをオーダー。
 今日は一日色々あって軽く塩足しちゃいました。
 【再訪】 2023.12
 飯倉交差点の人気スパゲティ屋さん。
 まだ一部の店舗のみですが麻布台ヒルズがオープンしました。
 敷地周辺エリアの眺望も変わりました。
 最近はTVCMも流れていますね。
 
 いつものバジリコ1,050円をランチでいただきます。
 
 定期的に欲するバジリコスパ。
 ボリューミーなのも満足。
 【再訪】 2023.8
 今秋11月24日オープンの麻布台ヒルズ界隈にあって、
 ランチ難民の多い麻布台の強い味方。
 
 バジリコ1,050円。
 
 安心安定の味とボリューム。
 
 【再訪】 2023.4
 今年も1/4が過ぎました。早いもんです。
 
 ランチでバジリコスパゲティ。
 
 安定安心の伊太利亜亭のスパゲティ。
 麻布台エリアのランチの味方です。
 【再訪】 2022.9
 ランチにて。
 たらこ1100円。
 
 原材料の高騰による価格改定ラッシュ。
 仕方ないよね。
 【再訪】 2022.7
 バジリコ1,050円。
 
 昨今の物価高。値上がりしました。
 
 また熱々の時、油断するとむせて咳き込む率高い。
 
 でも美味しい。
 【再訪】 2022.4
 麻布台ヒルズも随分と高層になってきました。
 
 ランチでカレースパゲッティー。
 
 名物でもある一皿。
 
 カレー粉で麺と具材を炒めたスパゲッティー。
 
 キーマカレーをスパゲッティーにした感じかな。
 
 味濃いめ。
 
 粉チーズやタバスコをかけ味変もイイ。
 
 【再訪】 2022.1
 麻布台ランチ。
 
 サラサラ系の飲めるカルボナーラ。
 
 美味しい。
 【再訪】 2021.5
 たらこ、美味しい。飲めます。
 【再訪】 2021.5
 最近OLらしき女性客も多いなぁ。普通にペロッと平らげております。
 あといつも居るスタッフのお姉さんの姿も見ないなぁ。
 
 ここ最近はソーシャルディスタンス席なので以前のような満席ギューギューじゃなく、
 隣席との余裕があるので客側からはゆったりと食事ができありがたいですね。
 
 たらこスパゲティ。
 
 シンプルイズベスト。
 簡単そうですが、家で作ってもこの味と旨みは出せない一品。
 ほんと美味しい。
 【再訪】 2021.1
 新年初スパゲティはやはり地元のこちらで。
 感染予防をしながらの営業。
 
 テーブルは席1個空けての人数制限。
 卓上パーテーションも仕切っています。
 
 カルボナーラを注文。
 
 クリーミーなコクがありながらもあっさり。
 毎度ながらクリームに絡むアルデンテが最高です。
 ボリュームもあって、お昼に美味しい一品。
 【再訪】 2020.12
 今年もバジリコスパで〆。
 
 フレッシュの大葉。
 バジルの爽やかな香りとシンプルに塩の味わい。
 食べたい時のスパのボリュームもちょうど満たしてくれる。
 【再訪】 2020.7
 コロナ禍により暫く休業していましたが再開です。
 withコロナに対応しアルコール消毒設置や除菌おしぼりの提供も。
 
 ソーシャルディスタンスで1席空けでの着席。
 ただ狭い店なので満席になると密回避に疑問が生じますが、
 普段よりも逆にゆったりと食事が出来て良かったです。
 
 今日はバジリコで。
 
 安定の美味しさとボリューム。
 【再訪】 2020.1
 去年も何回通ったか。
 
 決まってバジリコorたらこで悩む。
 たまーにカルボナーラかカレー。
 
 流石にここ数年大盛はオーダーしていない。
 と言うか無理な歳になった。
 若い子は大盛率が高く、相変わらず見事なボリュームです。
 
 今年もお世話になりそう。
 【再訪】 2019.1
 ランチ不毛地帯の地元麻布台。
 そこへ森ビル主導による日本一の超高層ビルを含む、
 大規模な再開発事業が進行中で対象エリアの飲食店は徐々に閉店。
 益々ランチ難民になりそう。
 
 今回はたらこスパゲティ\1,000を注文。
 
 爽やかな大葉が乗ってます。
 バランス良く和えたパスタとソース。
 粒々の食感もあって瑞々しい美味しいたらこスパです。
 【再訪】 2017.12
 平日ランチで。
 久しぶりにカレースパゲッティ\1,000を注文。
 
 途中卓上にある粉チーズをかけると濃厚になって美味しいかも。
 ハマりそう。
 【再訪】 2017.8
 たまには麻布台1丁目にあるスパゲティー&カフェ屋へ。
 国道一号線沿い麻布台交差点近くにあり、
 種類も豊富でボリュームもあることから人気があります。
 特にランチタイムは近隣サラリーマン男女問わず入れ替わり賑わっております。
 
 バジリコ\950を注文。
 カウンター席は無くテーブルのみで相席は致し方ないです。
 
 ベーコン、大葉、バジルとシンプルなバジリコ。
 少しオイリーですが美味しい一品です。
 そして食後は歯磨き必須です。
 
 【再訪】 2016.8
 たまには違うメニューでも。ビーフ&しめじ\1,250を初注文。
 醤油ベースでガーリックが効いてます。
 ピーマンがサッパリして食感もイイ。
 
 【再訪】 2016.2
 ランチにてタラコ\1,000。
 連れも同じタラコを注文しましたが今回は量がちょい少なかったような。
 二人でそんなことあるのかなぁと話しつつ店を後にする。
 
 【再訪】 2015.11
 今回のランチはナポリタン\950。
 粉チーズ、タンバスコは卓上にあるのでお好みで。
 紙エプロン等ないので服に飛ばさないよう注意です。
 
 【再訪】 2015.5
 新年から月1ペースで利用していますが久しぶり口コミでも。
 ランチでバジリコ\950。美味しい。ボリュームも最高。
 
 【再訪】 2014.12
 今年の〆ランチはタラコで。
 来年も色んな美味しいを追っかけていきましょう。皆様、良いお年を!
 
 【再訪】 2014.10
 今日はタラコ\1,000。相変わらずランチ時は混んでます。
 
 【再訪】 2014.6
 バジリコ\950。安定した旨さ。そしてボリューミー。
 
 【再訪】 2014.5
 タラコ\1,000。増税で\950からアップ。
 大葉と海苔がイイ感じにあっさりと運んでくれます。
 メニューが写真付きにバージョンアップしてた。
 
 【再訪】 2014.3
 久しぶりのカルボナーラ。
 
 【再訪】 2013.12
 初のカレー味、、、ナシで。
 
 【再訪】 2013.10
 久しぶりの口コミ。初のアサリとトマトソース。
 あっさりしていますがガーリック風味が効いてます。まぁ普通。
 
 【再訪】 2013.2
 ちょいちょい利用してバジリコばかりですが、今回はお初のタラコスパ。
 タラコは結構な量で絡めてあります。海苔と刻み大葉が良いアクセントになって美味い。
 
 【再訪】 2012.4
 やっぱりバジリコ。大盛りは遠慮しておきました。
 
 【再訪】 2011.6
 初のカルボナーラ。しかも大盛り。
 大盛りは丼に入って受け皿とスプーンが付きました。
 久しぶりの大盛り、、半端な量じゃありません。途中後悔しました。
 味は普通かな。特に驚きはありませんでした。
 
 【再訪】 2011.1
 ナポリタン。
 初めて食べました。もう少し甘みが欲しいかな。
 
 【再訪】 2010.12
 バジリコ大盛。
 唯一の2人席でお腹いっぱい!
 
 【再訪】 2010.10
 バジリコ。
 旨いです。ボリュームもイイ感じ。
 
 【再訪】 2010.5
 バジリコの大盛。
 普通でも量が多いけど久々だったのでガッツリ大盛(100円増)を注文。
 食い応えあります。午後の仕事に支障が出るくらい。
 そして、旨い!
 ちなみにランチメニューってのはありません。
 
 
 【初訪】 2010.1
 地下鉄日比谷線の神谷町駅から東京タワー方面に歩いて数分の国道1号線沿いあります。
 東京タワーが近くに聳え立つ国道一号線飯倉台の交差点そばです。
 「神谷町」と言えば、東京タワーの足元にあるわけで、
 ホテルオークラ、テレビ東京、各国大使館があるまさしく東京の中心部。そしてランチ不毛地帯、、。
 
 店先からは下準備のためか大きな換気扇からイイ匂いが、、、思わず店内を覗いてしまいます。
 
 平日のランチ時はサラリーマンが男女問わず多く集います。
 ただ狭い店内いっぱいに席利用なので相席はもちろん、隣客に多少気を遣いながら食べるようになります。
 これが嫌なら昼時は避けるべし。
 ただ昼12時すぐの来店なら席も好みで確保できる率が高いです。
 
 ここで嬉しいのは何といっても量が多いこと。ボリューム満点。
 普通で350g。食い応えあり。
 大盛は100円増しで450g。
 
 個人的にオススメはバジリコ。
 大葉がポイントとして乗ってますがこれが美味。
 ちょっと薄味なので塩をプラスしてもイイと思います。
 
 基本フォークで食べますがスプーンも利用したい方は頼めば出てきます。
 あとパン、ミニサラダ、コーヒーなどセット料金で追加できます。
 
 何故か定期的に足を運びたくなるアットホームな優しいスパゲティ屋さんです。
 
 |