公園裏の赤い看板が目印! 著名人も足を運ぶお店
台湾料理 香味
2500円(通常平均) 3000円(宴会平均) 840円(ランチ平均)
¥3,000~¥3,999
店舗基本情報
掲載店名 | 台湾料理 香味 |
| 香味 |
掲載店名かな | たいわんりょうりこうみ |
住所 | 東京都港区新橋3-16-19 |
| 東京都港区新橋3-16-19 |
最寄駅名 | 新橋 |
交通アクセス | 新橋駅烏森口徒歩3分:烏森通りを日比谷通り方面に⇒ケンタッキーの角を左に⇒しばらく歩くと左手にあります。 |
交通アクセス | JR山手線・京浜東北線【新橋駅】烏森口 徒歩2分
都営地下鉄浅草線【新橋駅】徒歩4分
東京メトロ銀座線【新橋駅】徒歩4分
お店の地図を見る
|
電話番号 | 03-3433-3375 |
営業時間 | 月~金、祝前日: 11:30~14:0017:00~23:30土、日、祝日: 11:30~15:0017:00~22:00 |
定休日 | なし |
営業時間 | [月]
定休日
[火]
11:30 - 14:00(L.O. 13:45)
17:00 - 22:00(L.O. 21:30)
[水]
11:30 - 14:00(L.O. 13:45)
17:00 - 22:00(L.O. 21:30)
[木]
11:30 - 14:00(L.O. 13:45)
17:00 - 22:00(L.O. 21:30)
[金]
11:30 - 14:00(L.O. 13:45)
17:00 - 22:00(L.O. 21:30)
[土]
11:30 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 22:00(L.O. 21:30)
[日]
11:30 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
[祝日]
11:30 - 15:00(L.O. 14:30)
17:00 - 21:30(L.O. 21:00)
お店情報を見る
|
検索用ディナー予算 | 2001~3000円 |
平均ディナー予算 | 2500円(通常平均) 3000円(宴会平均) 840円(ランチ平均) |
料金備考 | |
カード可 | 利用不可 |
席・設備
総席数 | 28 |
最大宴会収容人数 | 28 |
掘りごたつ | なし |
座敷 | なし |
禁煙席 | 禁煙席なし |
貸切可 | 貸切不可 :要相談(20人以上) |
最大宴会収容人数 | 28 |
WiFi 有無 | なし |
バリアフリー | なし |
ソムリエ | |
オープンエア | |
ライブ・ショー | なし |
エンタメ設備 | |
カラオケ | なし |
バンド演奏可 | 不可 |
TV・プロジェクター | なし |
英語メニュー | なし |
ペット可 | 不可 |
お子様連れ | お子様連れ歓迎 |
ランチ | あり |
23時以降も営業 | 営業している |
備考 | |
駐車場 | なし |
飲み放題 | なし |
食べ放題 | なし |
コース | あり |
ウェディング・二次会 | |
写真
口コミ
| あーる911 |
| 3.8 |
| 新橋駅から徒歩3~4分のあたり
なんとなくの直感で選んだお店。外観から溢れる年季の入った雰囲気に吸い込まれていきました。笑 店内は狭めのテーブル席が詰まった感じ! 壁中に見切れないメニューが盛りだくさんで、なんならメニューブックが辞書くらい分厚かった。笑
◎注文内容ᝰ✍️ おつまみメンマ 牡蠣のお好み焼き 水餃子 薬味で出してくれた辛味 無料 ↑お持ち帰り 750円
台湾料理って書いてあったから小籠包とかかなーと思ったけど、小籠包は置いてないらしい
辛いの食べたい!って言ったら辛くしたいのに少しかけてみて〜って辛薬味を出してくれた。お店自家製のマーラージャン?みたいなやつやと思う! この薬味があったお陰で全てが美味しい。ちょっと食べるだけで全ての毛穴が開くような笑
特にメンマとの相性が最高やったな〜このメンマと薬味と酒があったら3時間くらいいける。笑
水餃子もプルプルで美味しかったし、これにもまた薬味を合わせると一気に旨味が増しやがる…
牡蠣のお好み焼きは台湾料理らしいんやけど、これはみんな知ってましたか?なんか独特の癖。お好み焼きというかゼラチン質って感じの中に牡蠣が入ってる感じ!これは好き嫌い激しそうな
まあなんか独特なお店やったけどファンが多いのか常連さん系が多かった!辛味が最高やったし満足です
ご馳走様でした
|
| 楽笑 |
| 3.5 |
| ここのところ、働き詰めで、疲れが溜まってきました。ならば、疲労回復には、うなぎが1番と思い、いつもの格安店に向かいましたが、その途中、前々から、気になっていた店に、足が止まり、急に変更!→いつものこと(ノД`)
今回のお店 ◎香味 かなり年季が入った看板と店先風景は、かなりインパクトがあります。しかし、こういうお店ほど、美味い料理が出てくるのは、わたくしの経験則w
入店しても、期待を裏切らない台湾屋台の雰囲気。 こじんまりしてますが、不思議と圧迫感はありません。
実は、本当に食べたかったのは、排骨麺だったのですが、15分くらいかかるというので、卓上メニューから、おすすめのセットを注文。
◆ 魯肉飯(小)胡麻鶏麺セット 1000円
《構成》 魯肉飯(小)、胡麻鶏麺、お新香
・胡麻鶏麺 鶏ガラを使った濃厚スープに、胡麻がくわわり、見た目以上にコクがあります。 麺は、台湾そうめん。スープを存分に吸い込んで、もっちりですが、麺が、細目なので、非常に食べやすい食感。器を探ると、鶏肉が現れました。
・魯肉飯 言わずと知れた台湾の代表料理。 今回の丼面は、甘辛く煮込まれた豚バラ肉、そぼろ、高菜、ゆで卵と定番をしっかりおさえたもの。
魯肉飯の食べ方は、比較的自由とのこと。 食べロガーとしては、具材をひとつひとつ吟味する習性が身についており、端から順に食しました。
豚バラ肉は、小さめにカットされていますが、甘辛いタレが奥までしみていて、噛むほどに、旨さエキスが、飛び出してきて、口の中に一杯広がります。 これは美味い。 そぼろも同様の美味さ。 高菜は、元々、中国野菜。独特の辛味は、ご飯との相性抜群。 ゆで卵は、固茹で。台湾料理では、この固さがよく似合います。ふと、台湾鉄道弁当のことを思いだしました。
後半戦は、具とご飯をぐるぐるとかき混ぜて、 胡麻鶏麺のスープを飲みながら、一気に完食。 お新香も、普通に美味かった。
気まぐれで、入った店でしたが、なんか、台湾に、小旅行に来たような気分にもなれ、大満足でした。 現金での会計、ごちそうさま。 |
| 新橋駅から徒歩3~4分のあたり
なんとなくの直感で選んだお店。外観から溢れる年季の入った雰囲気に吸い込まれていきました。笑
店内は狭めのテーブル席が詰まった感じ!
壁中に見切れないメニューが盛りだくさんで、なんならメニューブックが辞書くらい分厚かった。笑
◎注文内容ᝰ✍️
おつまみメンマ
牡蠣のお好み焼き
水餃子
薬味で出してくれた辛味 無料
↑お持ち帰り 750円... お店の口コミを見る |
クーポン