おでん屋 kobachi
2025年4月13日Mr chill ENOSHIMA ミスターチル エノシマ
2025年4月13日
	
		
	
	
		   
    ラーメン酒場 光夏
 
¥1,000~¥1,999
店舗基本情報
| 掲載店名 | ラーメン酒場 光夏 | 
|  | かにラーメン 光夏 | 
| 掲載店名かな | らーめんさかばひなた | 
| 住所 | 東京都港区西麻布1-14-17 伊東ビル1F | 
|  | 東京都港区西麻布1-14-17 西麻布伊東ビル 1F | 
| 最寄駅名 | 乃木坂 | 
| 交通アクセス | 乃木坂駅から646m | 
| 交通アクセス | 乃木坂駅から646m お店の地図を見る
 | 
| 電話番号 | 03-3408-1855 | 
| 営業時間 | 月~土、祝日、祝前日: 11:30~15:0019:00~翌6:00 (料理L.O. 翌5:30) | 
| 定休日 | 日 | 
| 営業時間 | [月]
 21:00 - 06:00
[火]
 21:00 - 06:00
[水]
 21:00 - 06:00
[木]
 21:00 - 06:00
[金]
 21:00 - 07:00
[土]
 定休日
[日]
 定休日
 お店情報を見る
 | 
| 検索用ディナー予算 | 1001~1500円 | 
| 平均ディナー予算 |  | 
| 料金備考 |  | 
| カード可 | 利用不可 | 
席・設備
| 総席数 | 10 | 
| 最大宴会収容人数 |  | 
| 掘りごたつ | なし | 
| 座敷 | なし | 
| 禁煙席 | 全面禁煙 | 
| 貸切可 | 貸切不可 | 
| 最大宴会収容人数 |  | 
| WiFi 有無 | 未確認 | 
| バリアフリー | なし | 
| ソムリエ |  | 
| オープンエア |  | 
| ライブ・ショー | なし | 
| エンタメ設備 |  | 
| カラオケ | なし | 
| バンド演奏可 | 不可 | 
| TV・プロジェクター | なし | 
| 英語メニュー | なし | 
| ペット可 | 不可 | 
| お子様連れ | お子様連れ不可 | 
| ランチ | なし | 
| 23時以降も営業 | 営業している | 
| 備考 |  | 
| 駐車場 | なし | 
| 飲み放題 | なし | 
| 食べ放題 | なし | 
| コース | あり | 
| ウェディング・二次会 |  | 
写真
口コミ
|  | グルマンじゅん | 
|  | 3.3 | 
|  | 令和4年7月13日(水)・都内2985件目 
 西麻布交差点から青山方向への道は北に行くと2本に別れ
 ますが1本は青山三丁目に向かう外苑西通りで、もう1本
 が星条旗新聞社の前を通って青山一丁目に向かう道ですが
 この道は以前は都電の専用軌道だった道です・・・線路の
 側道を車が走れましたが。
 
 広い道を挟んだ反対側は青山墓地の墓石を扱っている森口
 石材のビルがありますが「墓地下」の都電停留所は我が家
 の目の前だった・・の、インタビューを聞いた事がある!
 
 同路線を今も都バスが走ってますが墓地下の停留所は少し
 北側のかおたんラーメンの前に移りました。
 因みにこの位置は港区南青山で、店のある位置は西麻布です!
 その森口石材ビルの道を挟んだ反対側にいつの頃に出来た
 かは解らないですが、ラーメン酒場が出来てました。
 
 夜の21時に開店、月曜日~木曜日は朝の6時まで営業で
 金曜日、土曜日は7時迄営業の完全夜型です(日曜日休)。
 
 何となく座り憎そうな1本の長い椅子に座って食べる訳で
 ありますが、その前に券売機で食券を買いますが全体的に
 土地柄も有るけれど高めな設定ですよ・・・
 
 内容は麺類、チャーハン等以外に豊富な料理が有って酒類
 の中には「ヴーヴ・クリコのイエローラベル」が、有って
 値段はNVで¥18000だから帝国ホテルと同じだよ~
 
 とりあえず麺類が食べたかったのでメニューを再度見ると
 中華そば(¥900)、煮干し中華そば(¥950)かに
 ラーメン(¥1400)、中華そばの特製が(¥1300)
 と、結構高めですな・・・
 
 そんな中から煮干し中華そばに決めまして、¥950の鈕
 を「ポチ」です♬
 
 6人(2人×3)しか座れないので店の切り盛りは男性の
 ワンオペですが、この椅子が1本の棒見たいのに2人づつ
 が座れる過去に見たことの無い椅子で、これは何とかなら
 ないかな・・・完璧に座り難いのだよ(写真1)。
 
 煮干し中華そばが来ました。スープの色は若干のセメント
 色をしてますが濃厚と言う程では無いです。
 麺は低加水細麺で少し縮れているようで茹で方は、中庸で
 したので、もう少し固茹でが良かったかなぁ・・・
 
 具材はチャーシュー1枚、穂先メンマ、海苔、半熟茹玉子
 半分、かいわれ大根、刻み葱です。丼が横から見ると下が
 すぼまっている最近流行りのタイプなのでスープは少ない
 ですよ♪ 味玉子ではなくて半熟茹で玉子は私的好感度は
 大です・・同じく穂先メンマも良質ですね。チャーシュー
 は柔かいですが若干味は濃かったかなぁ・・・
 
 そんな訳でラーメンとしては、ずば抜けて素晴らしい味で
 ないけれど他の料理を邪魔しない位の旨さはありました。
 
 課題は椅子で、ラーメンを食べる15分でも居心地が良く
 なかったので、シャンパーニュを用意してあるなら椅子を
 変えて欲しいと素直に思ったのであります!!
 
 
 、
 | 
|  | ミトミえもん | 
|  | 3.6 | 
|  | グルメサイト、はじめました。 Homepage「https://blog.33inc.jp/」
 instagram「@mitomi_emon」
 
 ラーメンとシャンパン!?なんと西麻布らしいお店だろうか。笑
 
 西麻布にあるラーメン店『かにラーメン 光夏』へ。朝の6時までという営業時間はいかにも西麻布だが、券売機を見れば更なる西麻布感に襲われます。メニューのメインには屋号にもある「かにラーメン」の文字。高級食材を使ったラーメンも西麻布っぽいですが、注目してほしいのは券売機の下部。ヴーヴイエロー、ルイナール、クリュグ、、、シャンパンやないかい!お値段を見れば冗談じゃないのもよくわかります。笑
 
 さすが深夜の一人ラーメンでボトル飲むのもね。笑 「かにラーメン」をポチっと。
 
 蟹の甲羅が中央に鎮座する印象的なシルエットで登場。スープには卵を落としており、もはや鍋の最後に投入する麺の料理のイメージに近い。鶏ガラベースのスープですっきりした味わいだが、しっかりした塩分を保持しております。これもやはり西麻布の締めの麺として正しいアプローチでしょう。まろやかの醤油のカエシにとろみがあり、これが印象をさらに強めているのかも。蟹は想像よりは前には来ない感じ。中太の麺は小麦粉感がしっかり強いタイプ。
 
 西麻布の締めラーメンの選択肢の1つにいかがでしょうか?ぜひシャンパンとラーメンを楽しんでみてください。ご馳走様でした。
 
 
 | 
|  | 令和4年7月13日(水)・都内2985件目
西麻布交差点から青山方向への道は北に行くと2本に別れ
ますが1本は青山三丁目に向かう外苑西通りで、もう1本
が星条旗新聞社の前を通って青山一丁目に向かう道ですが
この道は以前は都電の専用軌道だった道です・・・線路の
側道を車が走れましたが。
広い道を挟んだ反対側は青山墓地の墓石を扱っている森口
石材のビルがありますが「墓地下」の都電... お店の口コミを見る | 
クーポン