OSAKA きっちん。虎ノ門店
2025年4月12日海鮮居酒屋 SABAR 浜松町大門店
2025年4月12日
◆気品溢れる上質な空間 ◆一貫一貫、こだわりぬく
西麻布 鮨いち
【和食】
西麻布の隠れ家でおもてなしの心をいただく
15000円
¥30,000~¥39,999
店舗基本情報
掲載店名 | 西麻布 鮨いち |
| 西麻布鮨いち |
掲載店名かな | にしあざぶすしいち |
住所 | 東京都港区西麻布1-10-14 アビターレ霞町1F |
| 東京都港区西麻布1-10-14 アビターレ霞町1F |
最寄駅名 | 六本木 |
交通アクセス | 千代田線 乃木坂駅 徒歩10分/日比谷線 六本木駅 徒歩10分/大江戸線 六本木駅 徒歩10分 |
交通アクセス | 東京メトロ 千代田線 乃木坂駅 徒歩10分
東京メトロ 日比谷線 六本木駅 徒歩10分
都営地下鉄 大江戸線 六本木駅 徒歩10分 お店の地図を見る
|
電話番号 | 03-6447-2337 |
営業時間 | 月、火、木、金、祝前日: 18:00~翌1:00 (料理L.O. 翌1:00)土、日、祝日: 17:00~22:00 (料理L.O. 22:00) |
定休日 | 水 |
営業時間 | [月]
17:00 - 22:00
[火]
17:00 - 22:00
[水]
定休日
[木]
17:00 - 22:00
[金]
17:00 - 22:00
[土]
12:00 - 14:00
17:00 - 22:00
[日]
12:00 - 14:00
17:00 - 22:00
■ 営業時間
【ディナー】 (最終入店20:30)
【土日限定お昼の営業】 (最終入店12:30)
■ 定休日
第2第4火曜日 お店情報を見る
|
検索用ディナー予算 | 10001~15000円 |
平均ディナー予算 | 15000円 |
料金備考 | |
カード可 | 利用可 |
席・設備
総席数 | 9 |
最大宴会収容人数 | 20 |
掘りごたつ | なし :ございませんが、ごゆっくりとおくつろぎください。 |
座敷 | なし :ございませんが、ごゆっくりとおくつろぎください。 |
禁煙席 | 全面禁煙 |
貸切可 | 貸切可 |
最大宴会収容人数 | 20 |
WiFi 有無 | あり |
バリアフリー | なし |
ソムリエ | |
オープンエア | |
ライブ・ショー | なし |
エンタメ設備 | |
カラオケ | なし |
バンド演奏可 | 不可 |
TV・プロジェクター | なし |
英語メニュー | なし |
ペット可 | 不可 |
お子様連れ | お子様連れOK :小学生以上の方 |
ランチ | なし |
23時以降も営業 | 営業している |
備考 | |
駐車場 | なし |
飲み放題 | なし |
食べ放題 | なし |
コース | あり |
ウェディング・二次会 | |
写真
口コミ
| とあるお鮨の禁書目録-食べログ- |
| 3.8 |
| 西麻布にある、お寿司屋さん。
上品な入り口を入ると静かにジャズが響く。
カウンターとすっきりとしたテーブルが上品に一席。
お任せのコースは二種用意され、品数により値段が異なる。
品数の多いコースをお願いしました。
先ずは、海胆ととうもろこしのムース。
九絵の蒸し物。
喉黒から握られる。喉黒の脂を受け止める、強壮な赤酢のシャリ。
種に寄り、赤酢と米酢のシャリを使い分ける。
小鰭、きりっとされ塩気が走り酸が迸る。強めの〆加減が喉黒の脂をさらっと流す。シャリは、白酢に変わる。
鱚、脱水され旨味がしっかりと乗る。
茹で立ての枝豆。
蒸し鮑、肝ソースに刻んだワカメが混ぜ込まれる。
鯵、すっきりとした脂。浅葱が香りを添える。
石垣貝、風味豊かで甘味が広がる。
白海老、朧昆布で〆る。甘味に品を持たせる仕立て。
金目鯛の味噌幽庵焼き。
障泥烏賊、とろとろに甘味を巻き込み解れていく。塩が甘味を立たせ烏賊の旨味とシャリが合致する一貫。
鰻の握り、ホロホロの仕上がり。
海胆のスプーン、海胆が混ぜ込まれたシャリに海胆がどんっと鎮座する。濃厚な海胆のスペシャリテ。
鱧のスープで一息。
赤身、香りも持たせつつ旨味もばっちり。赤酢のシャリと合わさりパワフルな仕立て。
中トロ、コクのある脂を楽しませる。
稚鮎の天麩羅。
茹で上げの車海老、火入れはしっかり目で甘味が強く香りも漂う。
水茄子。
とろとろの穴子、溶ける様な食感か魅力的。シャリとの一体感が素晴らしい。
荒汁。
干瓢と玉子。
デザートは、スイカのゼリー。
圧倒的な品数。
・Instagram https://www.instagram.com/toaru_osushino_index/
・とある鮨ブログ https://note.com/toaru_osushino_/ |
| nyanko001 |
| 4.2 |
| 早川光さんが著書の「新時代の江戸前鮨がわかる本」掲載の10名店の1つであるため、東京の西麻布にある「西麻布 鮨いち」へ土曜の19:30に二人で行ってきました♪
今回で8店目で、残り2名店となりました♪
その本によると「西麻布 鮨いち」は、マグロやウニ、毛ガニも上質で、ウニのワンスプーンと、うなぎの握りがスペシャリテで、マグロの大トロの漬けも良いと書いてありましたね♪
お店の場所は、東京メトロ乃木坂駅や六本木駅から徒歩約10分となります♪
入口から上質感があり、店内も明るく白木のカウンターが眩しく綺麗です♪ 奥の壁には桜の枝ががあり、3月中旬にも関わらず桜の花が既に咲いていました♪
店内BGMは静かにジャズが流れています♪
上着や荷物を預けてカウンター席のほぼ中央に案内されて座りました♪ 既に先客が、右側に60代夫婦2人、左側に若い女性2人を連れた3人の客が座っていましたね♪
このお店は現在はカウンター8席で、コロナ前は9席利用だったようです。 その他に2人用の個室が1つありました。
目が澄んだ佐藤陽一店主が、にこやかに迎えてくれました♪ 早川光さんの著書を読んで来たと伝えるとより笑顔が増しましたね♪
店名の「いち」は名前の「陽一」の「一」が由来とのことで、店主は、六本木の「寿し屋の勘八や」や「すし屋のいけ勘」、恵比寿の「竹半 若槻」などで修行して、2015年にこのお店で独立したようです♪
ちなみに水曜が休みとのことでしたね。
あらかじめ、電話予約で、19,800円税込のコースを頼んでいました♪ 別途サービス料10%が必要となります。
ドリンクメニューを見て今回は以下の冷酒を頼みました♪ それぞれ1合だと思います♪ 「醸し人九平次」はメニューにはなく、店主オススメとなります♪ さすが、かなり濃くて熟成を感じて美味しかったですね♪
☆羽根屋 純米吟醸煌火 富山県富山市 1,650円税込 ☆醸し人九平次 うすにごり 純米 愛知県名古屋市 2,850円税込
そしてツマミや鮨が以下の順で運ばれました♪ どれも上質でさすがのお味で、お酒に合いますし、とても美味しかったです♪
☆生のホタルイカ 醤油漬け ☆カワハギ 肝とゼリーで ☆宮崎のアジ 胡麻や小ネギと ☆アワビの天ぷら 肝と ☆愛知県三河のうなぎの鮨のスペシャリテ アツアツで柔らかい♪ ☆ヤリイカの子供の煮付け 柔らかい♪ ☆フグの白子にカラスミ アツアツ白子焼きでクリーミー シャリも♪ ☆筍・ワカメの吸い物
これから鮨でした♪ シャリは白酢や赤酢を使い分けるとはさすがでしたね♪
☆のどぐろ炙り ☆コハダ ☆塩締めの金目鯛 ☆千葉の鹿嶋の煮蛤 柚子も ☆ズワイガニ鮨 カラスミも ☆千葉の銚子のイワシ ☆スミイカ 塩で ☆富山の白えび 昆布締め ☆生バフン雲丹 小川の根室産 ☆那須高原のアスパラガス 蒸して塩で ☆京都舞鶴の本マグロ赤身漬け ☆京都舞鶴の本マグロ中トロ ☆車海老 ☆長崎対馬の穴子 ☆白身の味噌汁 ☆トロたく ☆玉子 ☆アイスもなか小豆 桜の葉も
どれも素晴らしいのですが、特にスペシャリテのウナギ、ヤリイカ、河豚の白子、イワシ、中トロ、白えび、アナゴは記憶に残るお味でしたね♪
「西麻布 鮨いち」は、さすが早川光さんが著書の「新時代の江戸前鮨がわかる本」掲載の10名店の1つで、明るく綺麗な店内で、心優しい店主が握る上質で美味しいお鮨やツマミを頂け、とてもオススメです! 詳細は以下のブログをご覧ください♪ https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20220325 |
| 西麻布にある、お寿司屋さん。
上品な入り口を入ると静かにジャズが響く。
カウンターとすっきりとしたテーブルが上品に一席。
お任せのコースは二種用意され、品数により値段が異なる。
品数の多いコースをお願いしました。
先ずは、海胆ととうもろこしのムース。
九絵の蒸し物。
喉黒から握られる。喉黒の脂を受け止める、強壮な赤酢のシャリ。
種に寄り、赤酢と米酢の... お店の口コミを見る |
クーポン